2025年10月27日月曜日

トロン:アレス

トロン:アレス (オリジナル・サウンドトラック)

  • トロンシリーズ3作目。トロンが1982年、トロン:レガシーが2010年、トロン:アレスは2025年。なんとも息の長い映画である。1作目の悪役デリンジャーの孫が、デリンジャー社を作って、エンコム社と対立している。サイバースペースのものを3Dプリンタ的なもので、現実世界に転送する謎の技術をもっていて、戦士と兵器を作れるようになっているが、29分しか持続しない。それを永続化する鍵をなぜかエンコム社の先代が持っているはず、ということになり。アレスは、デリンジャー社の警備プログラムで、現実世界にも実体化する。
  • エンコムの現在のCEOは中国系か韓国系の女性イヴ・キムになっていて、永続化の鍵を発見する。アレスに付け狙われた末に、デリンジャー社のグリッドに取り込まれる。イヴから永続化鍵を取り出すとイヴが死ぬ、ということがわかり、イヴとアレスはデリンジャー社のグリッドを脱出。エンコム社のオフィスにあるオリジナルトロンの世界にアレスを送り込むことで永続鍵を取得しようとする。
  • その間にもアレスの部下だったアテナが巨大な兵器を実体化させて、イヴを奪取しようとするが復活したアレスに阻まれる。デリンジャー社長は訴追を逃れてグリッドに逃亡。1作目の大ボスサークの復活を匂わせて終了。しかしサークってオリジナルトロンの世界にいるんじゃないのか。なんでデリンジャー社のグリッドにいるの?
  • 大半のアクションシーンが、グリッドの中でなく実世界で行われるのがこれまでとの違いか。映像はきれいだが、いまどき何を見せられても別にどうも思わんな。プロットはなんというか陳腐である。
  • すぐにも続編をつくりそうな引きだったが、ほとんど客がいなかった状況を見ると、つくれないんじゃないかなあ。そろそろ人格を持ったAIが現実味を帯びている昨今、もうすこしなんとかならんのか。

    B0FN3M58CN
  • 2025年9月5日金曜日

    教養として学んでおきたい神社

    教養として学んでおきたい神社 (マイナビ新書) 島田裕巳(著) B08R56Z8T4 マイナビ出版

    神社にはもともと建物はなかった、というのは面白い。 しかしいい加減な宗教だ。というか宗教ではないのか。

    B08R56Z8T4

    インサイト 戦闘妖精・雪風

    インサイト 戦闘妖精・雪風 神林 長平(著) B0DC8JYJW1 早川書房

    戦闘妖精雪風シリーズ、5作目。1作目が1979年というからこれもまたすごいシリーズだ。これだけ間があくと話がどうなってたのかすっかり忘れてしまう。新3部作の2作目ということなので次作はすぐにでるのかな?

    雪風との交流を深めていくパイロットたち。だいじょうぶなのか。

    B0DC8JYJW1

    2025年8月21日木曜日

    怪人デスマーチの退転

    怪人デスマーチの退転 西尾 維新(著) 4065306302 講談社

    返却怪盗フラヌールシリーズの2作目。 金箔で作られた本を金沢に返却しに行くというはなし。 またもや殺人事件が起こる。

    このシリーズ、はじめから3作で終わる予定で、実際3作で終わってるんだけど、 2作目と3作目の間にいくらでも話を入れ込めそう。3作で終わらせたのはちょっともったいない。

    4065306302

    2025年8月19日火曜日

    怪盗フラヌールの巡回

    怪盗フラヌールの巡回 西尾 維新(著) 4065292107 講談社

    西尾維新の3部作の1作目。父親が盗んだものを返却して回る怪盗の話。 海底に作られた研究施設「竜宮城」から盗まれた玉手箱を返却しようとするが、殺人事件が発生する。

    3作目を先に読んでしまって、理由わからなかったけど、こちらを読むと色々つながった。 不要な殺人が起きちゃってるのがなんとも。

    4065292107

    2025年8月13日水曜日

    掟上今日子の保険証

    掟上今日子の保険証 西尾 維新(著) 4065391059 講談社

    寝るとすべてを忘れる忘却探偵掟上今日子シリーズの短編集。 たしか、前作ではなんだかエラいことになっていたような気がするがけど、この本は いつものように隠舘厄介が冤罪を着せられ今日子さんを呼ぶ話ばかり。 前作の続編は今後に期待。

    不眠症になっている話はちょっと尾を引くのかと思いきやあっさり解決していた。

    4065391059

    2025年8月1日金曜日

    怪傑レディ・フラヌール

    怪傑レディ・フラヌール 西尾 維新(著) 4065346371 講談社

    何気なく借りて最後までわけわからんと思いながら読んだのだけど、 実は3部作の3巻目であることが判明。どうりでわからんわけだよ。。 1巻目から読み直します。

    4065346371