2008

2008年 12月
2008/12/10
Mummy Tumb of the Dragon Emperor
Mummyシリーズは国内ではハムナプトラというシリーズ名になっていたと思うが,これどうしたんだろう.ハムナプトラはまったく出てこないぞ.きっと国内の配信会社は頭を抱えたにちがいない.というか厳密にはMummy(ミイラ)も全然出てこないんですけど...劇中では土像もただの死骸もミイラと呼んでいたけど.

今回の敵?はなんと秦の始皇帝.不老不死をもとめるあまり,女呪術士によって土像にされてしまう.例の兵馬俑は土像に変えられてしまった兵士達であるという設定.この呪いが解けると始皇帝は最強のなにかになり世界は征服されてしまう!という.どんな呪いだ. 引退して退屈な生活をしていた主人公夫婦は,ダイアモンド輸送の任務のために上海にやってくる.そこでは息子のアレックスが始皇帝の像を掘り出していた.中国軍は始皇帝を復活させて世界征服を狙う.復活阻止を狙う,まだ生きていた(2200歳?)女呪術士とその娘も交えて大乱戦.最後は万里の長城で人柱になっていた死骸が復活,動き出した兵馬俑と決戦. 始皇帝は,キングギドラにも変身するぞ.

まあ,なんなんでしょうね.どうしてこういうの作っちゃうんでしょうね. いや別に好きでもいいけど,indiana jonesの古いのを再公開すれば いいような気がするんだがなあ...

2008/12/06
親不孝通りラプソディー 北村鴻 ISBN4-408-53500-1 実業之日本社
親不孝通りというのは,博多にある予備校がならんだ通りのこと. 高校生のカモ,ネギコンビが,美人局に引っかかったことから, ヤクザ,北朝鮮工作員,脱北者,警察を相手にまわして,大立ち回り.

カモとネギの1人称が交互に出てくるのだが,同じ博多弁なので,イマイチ区別がつきにくかった.もうすこし語り口を変えてくれるとわかりやすかったかな.

2008/12/2
幽談 京極夏彦 ISBN4-8401-2373-0 メディアファクトリー
不条理な短編集.さすがの筆力でぐんぐん引き込んでくるが, 尻切れ,みたいな感じのものが多い.まあ意図的なんだろうけど. やっぱりオチがほしいんだけどなあ...
2008/12/1
夏のロケット 川端裕人 ISBN4167662019 文春文庫
宇都宮の往復で読了。名前だけは知っていて, もっと単純なさわやか小説なんだろうと思っていたら、結構ミステリーじたて.

主人公たちは、高校の天文部で、ロケットの打ち上げをしていた仲間。今はそれぞれの道を歩んでいたが、ロックスターとなったひとりがスポンサーとなる形で再度夢を追い始める。なぜかほとんど同じ設計のロケットが過激派のアジトで暴発し、関連を疑われた5人は追われることになる。

火星への夢というのは正直共有しがたいものがある. 火星年代記はぼくも好きだったが.

2008年 11月
2008/11/27
西城秀樹のおかげです 森奈津子 ISBN4872572165 イーストプレス
短編集.図書館の森博嗣の棚のとなりにいつも置いてあるので, タイトルに惹かれて借りてみた. エロい.無駄にエロい.というか下品.なんなんだ.
2008/11/25
キラレ×キラレ 森博嗣 ISBN4061825550 講談社ノベルズ
椙田探偵事務所の小川さんと真鍋君が登場するXシリーズの2巻目. 満員電車のなかで背中をカッターで切られる事件が連続して発生する. 鷹知に協力を求められた二人は捜査にのりだすが,さらに 被害者が共通して通っていた心療内科のそばの薬局店主が刺殺される.

このシリーズとしては犯人はマトモで人も一人しか死なず.よかったよかった.

2008/11/22
Get Smart
スパイものコメディ. The Rockがエージェントとして出ている. 敵組織に侵入されすべてのエージェントの面がわれたため, 新米エージェントのスマートが,整形手術直後の美女スパイエージェント99とともに ロシアに飛ぶ.

スマートが有能なのか無能なのか,わからないのが困り者. 完全に無能だとMr.Beanになってしまうからなあ.

2008/11/22
X-file
ある地域でつぎつぎと行方不明者がでる. FBIの捜査員も行方不明になり, 子供に性的いたずらをした経歴を持つ元神父がvisonを見たことからFBIは二人に捜査を依頼する.

あの二人ってそういう関係だったんだ.しらなかった.

2008/11/22
Swing Vote
ケビン・コスナー演じるニューメキシコの小さな町にすむダメ男が, 大統領選の帰趨を決する1票をにぎる.

どちらが大統領になっても,ウチの漢字の読めない御曹司よりは はるかにマシなんだろうと思うと,アメリカがうらやましい.

2008/11/16
Journey To The Center Of The Earth
ベルヌの小説を信じる兄が10年前に失踪.火山学者の弟は,兄の遺児と一緒に, 兄の足跡を追ってアイスランドの火山へ.たまたま閉じ込められた洞窟から地球中心へ落下する.

なんというか,安い.エンターテイメントなのだから厳密な科学考証は野暮だとしても 最低限気を使ってくれないと楽しむことができない.磁石のあたりとか.

2008/11/16
Wanted
主人公は落ちぶれたサラリーマンだったが,ある日訪れたアンジェリーナ・ジョリーに 織物の縫い目に暗号化されて指令される対象を暗殺する秘密結社にスカウトされる. 主人公の父は,その秘密結社のために働き,敵に殺されたという. 厳しい特訓に耐えて弾丸を自由に曲げて撃つ(!)ことができるようになった主人公は 特急に乗っている人が全滅するほどの犠牲をだしつつ父の仇をうつが,仇と思っていたのは実は 父親だった.真実をしった主人公は秘密結社を全滅させるために戦いを挑む.

そもそも縫い目の指令がどこから来ているのか,全然説明されていないし... モーガンフリーマン,もっと仕事選んで欲しいなあ.

2008/8/
天涯の砦 小川一水 ISBN4152087536 早川書房
長編.軌道上のトーラス型の宇宙ステーションの北極側ドッキング部分の ベアリングが破断.ドッキングポートを構成するピザの切れ端のような構成物が, ドッキング中だったシャトルと一つの構造体となって,切り離される. 中には,奇跡的に助かった数名の乗客がいた.

状況だけでもかなりシビアで十分もりあげられそうなのに, さらになんだかよくわからない工作員やら月世界の改造人間を盛り込んじゃったのは やりすぎなんじゃないだろうか.お腹いっぱいです.

2008/11/11
蛇行する川のほとり 恩田陸 ISBN4122048699 中公文庫
夏休みに演劇の舞台作成のために,川のほとりに立つ家に合宿する少女達. その家では昔殺人があったという噂があった.

各章が,4人の少女のそれぞれ1人称でかかれている. よくもわるくも少女趣味.マンガで読んでみたい. 実写にするのは配役が大変だろうなあ.

新書では3部作になっていたようだ.文庫としても厚くはないのに..不思議.

2008/11/8
小説以外 恩田陸 ISBN4103971061 新潮社
エッセイや,あとがき,解説を集めたもの. 紹介されている本がなかなか面白い.読みたいが時間がない.
2008年 10月
2008/10/29
ロゼッタストーン解読 レスリー・アドキンズ, ロイ・アドキンズ ISBN4102168311 新潮文庫
ヒエログリフを解読したシャンポリオンの苦闘を,当時の世相をからめて詳しく書いている.

実際の解読にはロゼッタストーンはあまり重要ではなかったらしいし, 原題は「The Keys of Egypt」ということなので,この邦題はちょっと不適切かもしれない. プロモーション的にしょうがないのだろうけど.

2008/10/22
手塚治虫小説集 手塚治虫 ISBN4480036598 ちくま文庫
手塚治虫の小説集.というか,プロット集. ひょうたんつぎ,ってキノコだったんだ... というのが収穫.
2008/10/20
フリーランチの時代 小川一水 ISBN4150309302 ハヤカワ文庫JA
短編集.ちょっとゆるいイーガンみたい. かなりよい.
2008年 9月
2008/9/26
僕は秋子に借りがある 森博嗣 ISBN978-4-06-214847-4 講談社
自選短編集,ということで既存の幾つかの短編集から選ばれた13編. 「まどろみ消去」は10年前に読んでいるのに,そこから収録された3編を ほとんど覚えていなかった.表題作はなかなかよい.

しかし,新書で既刊の短編集から抜き出したモノで, 1800円もするハードカバーを編んじゃうってのは,どうよ.

2008/9/18
Speed Racer
原作への強いリスペクトを感じる. どうでもいいディティール,たとえば弟の帽子とかが原作に忠実で なんかうれしい.エンディングのタイトルロールでかかる曲は, 原作の日本語の主題歌と英語の主題歌をわざわざサンプリングして 使っている.半ばのラリーレースの最後で止まった車から飛び降りて 止め絵,というのは原作の主題歌の最後のシーンだし.

これは実写映画じゃなくて,アニメだ.人物のところに俳優を使っているだけ. レースは,スーパーファミコンのF-Zeroに近い.というか, F-Zeroをもとにしたと思われる,ジョジョの奇妙な冒険の第3部に でてくるあやしいレースゲームF-MEGAにそっくり.

しかし,この映画に130分って...適当にカットすれば90分ぐらいに できそうだけどな.

Speed Racer が主人公の名前だというのにも驚いた. 姓はRacer 名はSpeed.びっくり.

2008/9/14
インディ・ジョーンズ/クリスタルスカルの王国
赤狩りがふきあれる1950年代のアメリカ. 大学を追われたインディが,イギリスにでも行こうとしたところへ, インディの昔の女友達の息子マットが現れ,インディの旧友の急を告げる. インディとマットは, スターリンの命で超常能力をひめたクリスタルスカルを追うソ連の特殊部隊と 争いながら,クリスタルスカルとクリスタルスカルの出所である 古代遺跡を探す.

なんと3世が... そしてクリスタルスカルは,なんとグレイの... なんだかなあ.

2008/9/14
バブルへGO!! 〜タイムマシンはドラム式〜
ヒロスエ主演のコメディ.2007年,日本経済の破綻を目前にして財務省官僚の阿部寛は, 昔の恋人で日立の技術者である薬師丸ひろ子を,彼女自身が開発した洗濯機型 タイムマシンで1990年へ送り込み,バブル破綻のきっかけとなった大蔵省の 発表を止めさせようとする.ところが,薬師丸ひろ子が消息をたったため, 今度はその娘であるヒロスエを送り込む.

わたしは1990年にはM1.まさにそのころを生きているのだけど,あまり その恩恵は受けていなかったような気がする.あ,企業のリクルートで 毎日のようにただ飯を食べていたわけだから,十分恩恵を受けたのか.. たしかに,あのころはすごかった...

2008/9/7
Eclipse3ではじめる JavaFX プログラミング入門 掌田津耶乃 ISBN978-4-7980-2015-0 秀和システム
JavaFXはSunのRIA (Rich Internet Application)向け環境.ようするにAdobe Flashの 対抗馬なのだが,MSのSilverlightの参入もあって,正式リリース前だというのに, すでに負け戦感が漂っているかわいそうな言語だ.

この本はタイトル通りの入門書.JavaFXはSunが開発しているので,Sunのサイトを 見ると大体,SunのIDEであるNetBeansを使って開発することが前提になっているのだが, この本はその点ちょっとかわっていて,Eclipseを使っている.OpenFXというオープンの JavaFX 処理系を使っている.

ただ実際にMac OS上でEclipseのPlugInを使って遊んでみたところうまく動いて くれないようだ.OpenFXプラグインに問題があるようだ.また,Web上で公開されている APIと本書で用いられているAPIはなんかちょっとずれているようだ. 言語仕様もなんか違う.この本では,operationとfunctionが分離されているように 書かれているが,webの情報を見る限り,operationはない. つまり,この本のサンプルを打ち込んでも,NetBeans上の環境では まったく動かない.なんというか...
たぶん,OpenFXがJavaFXの仕様変更に対応できていないのだろうと思われる. 本書は8月に出たばっかりなのに,すでにObsoleteとはちょっとかわいそうだ.

この本は,ちょっとターゲット設定に無理がある.手に取ったときには, すでにJavaでEclipseを使っている人を読者に想定しているのかと思ったが, JavaやEclipseについて結構詳しく解説しているので,どうもそうではないらしい. でも,Eclipseの既存のユーザでないのなら,わざわざ,EclipseでJavaFXをやるだろうか? NetBeansのほうがサポートががいいのは分かりきっているのに.

2008/9/7
増補 経済学という教養 稲葉振一郎 ISBN978-4-480-42462-4 ちくま文庫
現代思想学者によって書かれた,外部から書かれた経済学入門. 経済学の流派を分かりやすく整理し,それぞれの流派がどうしてその立場を とるのか,必ずしも経済学そのものとは関係なかったりする理由を解き明かしている. 本書はHot Wiredの連載をまとめたもので,単行本が2003年にでており, それに増補する形で文庫化されたもの.

非常に分かりやすく参考になった.流し読みしてしまったので機会があれば精読したいところ. ただ,末尾によれば,経済学への尊敬と信頼とを取り戻すのが本書の目的の一つだそうだが, なんかますます信頼できなくなったような気がしないでもない.

2008/9/5
[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ~スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 伊藤 直也, 勝見 祐己, 田中 慎司, ひろせ まさあき, 安井 真伸, 横川 和哉 ISBN4774135666 技術評論社
はてな,KLabでサーバを支えるエンジニアが書いた,非常に実践的な本.オープンなソフトウェアをくみあわせることで,ロバストでスケーラブルなシステムを構築する方法が事細かに書かれている.

とはいってもtips集ではなく,なぜそのような技術が必要になるのかまで,ちゃんと遡って書いてある点に,好感が持てる.逆にいうと,この本に書かれている情報だけで,様々な設定ができるほど詳しく書かれている訳ではない.でも,ソフトウェアのバージョンが変わればどうせ設定の細部は変わってしまうし,そういう細部よりは,原理的な説明に紙面を割いたということなのだろう.

ストレージサーバのプロトコルにNFSを使うよりもHTTPを使った方がいい(!),というのは,目から鱗.なるほどねえ.

4章の「性能向上,チューニング」では,各指標が本当はどういう意味なのか,どのように計測されているのか,まで遡って説明している.教科書にしてもいいぐらいだ.というか,本当にこれで大学の授業やってもいいかもしれない.演習とかも.

おそらく,本書に書かれていることは,Web上で検索すれば出てくることばかりなのだろうと思うのだけど,このように本としてまとまっていることに,非常に大きな意義があると思う.

2008/9/3
ユビキタスとは何か -- 情報・技術・人間 坂村健 ISBN978-4-00-431080-8 岩波新書
TRON屋ケンちゃんこと,坂村健による「縦書き」の本. uコードという,IDをベースにしたユビキタス・コンピューティングを論じている. 技術的な話に目新しい議論は無かったが, 最後の制度設計に関する議論は,ちょっと面白かった. が,出口は見えない.
2008/9/2
もえない Incombustibles 森博嗣 ISBN978-4-04-873816-3 角川書店
独立した長編. 主人公は男子高校生.友人が自殺.その友人から昔来た手紙に書かれていた 少女も自殺していることを知り,二人の接点であるピアノ教師の邸宅を 訪れ,そこになぜか見覚えのある温室を発見する. 再度ピアノ教師宅の温室を訪れ母屋にもどってみると,ピアノ教師の妻が絞殺されていた...

なんか「探偵伯爵」とかぶってる?

2008年 8月
2008/8/31
全日本食えば食える図鑑 椎名誠 ISBN978-4-10-144831-2 新潮文庫
ヤシガニ,イソギンチャク,ゴカイなどなど. 解説は,日経にB級グルメを書いている野瀬氏.
2008/8/24
超不都合な科学的真実 ケイ・ミズモリ ISBN978-4-19-9060052 徳間文庫
副題「もうからない重要な発見はすべて消される」. タイトルは当然,ゴア元副大統領の「不都合な真実」から来ている. あらゆる意味でレベルの低いトンでも本.

発言を逆回転で再生するとその人の本音が聞ける,とか,都市伝説以下.

2008/8/23
プログラミングErlang Joe Armstrong ISBN978-4-27406714-3 オーム社
Erlang の本.ASCIIから出ているのと違って,こちらは,450ページの大著で, 内容も非常に詳しく書かれている.4400円もするが,どうせ買うならこっちだ.

Erlangは,大規模なプログラミングのためのライブラリや,データベース構造 なども持っているようだ.

最終章の20章は「マルチコアCPUのプログラミング」と題されている. これからマルチコアが本格的に普及してくるなかで,いかにして, スクリプト系の言語がマルチコアの恩恵を受けられるようにするか, というのは一つのトピックだと思う. Erlang流の,共有状態を持たないプロセスというのは一つの解だが, 共有情報を持たないことによる性能低下をどう考えるか, そもそもプロセスという抽象は,プログラマにとって十分容易なのか, といったあたりを,よく考えてみないといけない.

2008/8/19
カクレカラクリ 森博嗣 ISBN4-8401-1600-8 メディアファクトリー
コカ・コーラ120周年を記念した書き下ろし,とのこと. どおりで,120年とかコークとかがやたら出てくるわけだ.

理工系大学生の郡司と栗城は,夏休みに同級生の真知花梨の実家そばの 廃工場を訪ね,真知家が旧家の跡取りであることを知る. その地方には,カラクリの天才が120年前に仕掛けたカクレカラクリがあり, 120年後の今年動き出すという伝説があった. 二人は真知姉妹と,カラクリの天才の子孫の高校教諭と協力し カクレカラクリを探す.

なんというかジュブナイル.読後感は良いが,軽い. 主人公達が15-6歳に設定されていれば完璧にジュブナイルなのだが, なぜ大学生なんだろう? ちょっとふしぎだ.

2008/8/18
タカイ×タカイ 森博嗣 ISBN978-4-06-182578-9 講談社ノベルズ
椙田探偵事務所の市川さんと真鍋君を主役とした,Xシリーズの3作目. 英語タイトル「Crucifixion」は,磔刑の意. 女性マジシャン宅で,マネージャが高いポールの上に引っかかった変死体として 発見される.マジシャンの取り巻きの一人の親である大富豪からの依頼を受けて, 探偵鷹知が謎に迫る.

最近の森博嗣作品としてはかなりオーソドックスで, イナイ×イナイのような無理も無いので楽しんで読めた.

2008/8/16
自然の終焉 環境破壊の現在と近未来 ビル・マッキベン ISBN4-309-25050-5 河出書房新社
1990年刊行.著者は「ニューヨーカー」誌の記者.二酸化炭素とメタンによる地球温暖化 を取り扱っている.この当時としてはかなり啓発的な内容であったのだろう.

著者の主張する自然感は,東洋哲学の観点からはごく当然のもののように思われる. 改めて主張されると,逆に西洋と東洋の乖離を感じさせられる.

2008/8/14
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 J. K. ローリング ISBN4-915512-52-5, ISBN4-915512-53-3 静山社
ハリー・ポッターシリーズの5巻.上巻650ページ,下巻700ページの大冊. 4巻までは,まがりなりにも学園生活が成立していたが,今年はもうめちゃめちゃ.

前巻でヴォルデモード卿が完全復活したにもかかわらず,魔法省はその存在を認めず, 逆に,ダンブルドアやハリーポッターを笑い者にし,ホグワーツへの締め付けを 始める.ハリーは,秘密の防衛魔法勉強会を組織するが,それが明るみに出て ダンブルドアが校長の任を解かれたり.

クライマックスは,魔法省地下での大戦闘.シリウス死亡. 死者がシリウスだけでまあよかった.

2008/8/12
SUVが世界を轢きつぶす 世界一危険なクルマが売れるわけ キース・ブラッドシャー ISBN4-8067-1280-9 築地書館
著者はニューヨーク・タイムズの記者.同誌上のキャンペーンをまとめたもの. SUVは乗用車ではなく,小型トラックに分類されているため, SUVが流行するのは,ユーザの爬虫類的欲求に 排気ガス規制,保険料,安全性に関して特例を受けているため であると論じる. SUVと乗用車が衝突した際に,乗用車側が不必要に大きなダメージを受ける, 衝突コンパチビリティは大問題だ.

この本が書かれた時点では,ガソリンは,1ガロン1ドル50セントだったようだ. 今は3ドルを大きく超えているはずだが,SUVにはどのような影響がでているだろうか.

2008/8/7
カーテン アガサ・クリスティー ISBN4-15-130033-3 ハヤカワクリスティー文庫 33
クリスティの死後に発表された,ポアロ最後の作品.といっても実際には 第二次世界大戦中に書かれており,印税を遺族に残すために封印されていたと のこと.マープルの最終作「スリーピング・マーダー」も同じ. ただ「スリーピング・マーダー」は,マープルものの1作に過ぎないが, こちらの「カーテン」はちゃんと「最終回」になっている. なにしろポアロが死んでしまうのだから.

記念すべき一作目「スタイルズ荘の怪事件」の舞台となったスタイルズ荘は, いまは高級ゲストハウスとなっている.そこに滞在するポアロからヘイスティングスに 招待状が舞い込む.ポアロは老衰で立つこともできない.ヘイスティングスは, 妻に先立たれ,子供は独立して寂しい生活を送っている. ポアロは,ゲストハウスの滞在者のなかに,これまで何件かの完全犯罪を 犯した犯人がいることをヘイスティングスに告げ,協力を依頼する. が,ゲストハウスの主人が口うるさい妻を射殺しかける事件に続いて, 科学者の妻が夫の研究対象のアルカロイドによって中毒死する.

犯人像といい,最後のトリックといい,ポアロ最後の作品にふさわしい傑作. わたしもこれで,クリスティ文庫100冊読了.3年がかり.長い間楽しめた. クリスティの作品は,21世紀に読んでもまったく古びた感じがしなかった. 人間の本性といった普遍的なモノをミステリを通して描いているからだろう.

もう始めの頃に読んだのはすっかり忘れてしまったので,また読み直してみよう.

2008/8/4
詐欺師のすべて あなたの財産、狙われてます 久保博司 ISBN4-16-765636-1 文春文庫
1999年にでた単行本の文庫化. なんか宝島文庫のような装丁と内容だが,実は文春. いわゆるオレオレ詐欺がちょっとだけ紹介されているが, 1999年には,オレオレ詐欺という名前はまだ無かったし, あまり普及もしていなかったことが分かる.
2008/8/1
ブス論 大塚ひかり ISBN4-480-42092-4 ちくま文庫
著者は源氏物語研究者.イザナミから説き起こし,いわゆるブスに対する 社会の態度が歴史的にどのように変遷したかを説く. 平安期には仏教思想の影響で,容貌が劣っているのは前世の功徳が 足りなかったためであると考えられたため,容貌が劣っていることを 嘲笑うことが,むしろよいこととされていた,というのは知らなかった.
2008年 7月
2008/7/30
空気枕ぶく先生太平記 夢枕獏 ISBN4-577-70138-3 フレーベル館
夢枕獏ならぬ空気枕ぶくなる作家担当の編集者が,空気枕ぶくの 悪行をあばく,という体裁.久しぶりの夢枕獏調で,楽しめた.
2008/7/28
探偵伯爵と僕 森博嗣 ISBN978-4-06-182568-0 講談社ノベルズ
ノンシリーズの長編.ある夏,小学生の「僕」は伯爵を名乗る探偵と出会う. その直後友人二人が姿を消す.

「僕」の日記という形で書かれている. 事件はそれなりに深刻だが,わりにのどかな雰囲気で終わる. が,最後の最後に,「僕」が僕でなかった,というどんでん返しがあって, よく考えるとかなり陰惨な感じに...やだなあ.

2008/7/25
そして誰もいなくなった アガサ・クリスティー ISBN4-15-130080-5 ハヤカワクリスティー文庫 80
長く楽しんできたクリスティー文庫も,これを含めて後2冊. だれでも知っているクリスティ最高傑作の誉れが高いこれと, ポアロ最終作「カーテン」を最後に回していたのだ. このあまりにも有名な作品,なぜか初見.ただ,あまりにもたくさん亜流が出ているため, どういう話なのかはなんとなく知っていた.

孤島に10人の脛に傷を持つもの達が集められる.食後, それぞれの犯罪を暴くレコードが流され,その直後一人が 毒殺される.さらに一人,また一人と童謡に見立てて殺害されていく.

ネタはともかく,細部の書き込みがやっぱりすごい. 結構残酷なシーンもあるのに読後感が悪くならないところが, さすがだ.

2008/7/23
ニュー・ニュー・シング マイケル・ルイス ISBN4-532-16360-9 日本経済新聞社
SGIとネットスケープの創始者であるジム・クラークの評伝. 邦訳が2000年に出ているので,ネットバブルが膨らんで, 崩壊した直後ぐらいまでしかカバーされていない.その後 ジム・クラークは何をやっているんだろうか・ Wikipediaによると,MyCFOの取締役ではあるようだが,事業自体は 打ってしまっているようだが.

著者は,個人的に長時間ジム・クラークにつきあうことによって この本を書き上げている. ヘリコプターの練習につきあったり,ヨットで一緒に大西洋を横断したり, 作家も大変だ.

2008/7/21
消費セラピー 辛酸なめ子 ISBN4-08-746017-7 集英社文庫
消費によって癒されようと,いろいろなものを買い, その結果癒されたり,煮え湯を飲まされたり,というエッセイ. 挿絵が,なんというかヘタウマにも達していないほど下手なんだが, これは,わざとなんだろうなあ.
2008/7/18
血と暴力の国 コーマック・マッカーシー ISBN978-4-594-05461-8 扶桑社海外文庫
80年代アメリカ,メキシコとの国境付近.麻薬取引の際のごたごたから 撃ち合いになり,相打ちで全滅したマフィアが残した取引のための現金 を持ち逃げした主人公.牛の屠殺用のスタンガンをつかう サイコな追っ手.定年間近の老保安官. なんというか,まったく救いが無く,よくわからない終わり方が 余韻を残す.
2008/7/18
消えた男 阿刀田高 ISBN4-04-17617-2 角川文庫
ミステリ短編集.ちょっと幻想的.
2008/7/16
メイン・ディッシュ 北森鴻 ISBN4-08-774368-3 集英社
小劇団「紅神楽」の看板女優「ネコ」と,その同棲相手で天才的な料理人「ミケ」を 主人公とする連作ミステリー. 2作目,4作目に,全然毛色の違う短編が入っているように見えるのだが, これがだんだん絡んでくる.同じ世界の話と見せかけて,実は...と かなり凝った構成.

この人の書く料理はすごくおいしそう.うーん,食べたい.

2008/7/14
復讐の女神 アガサ・クリスティー ISBN4-15-130045-7 ハヤカワクリスティー文庫 45
マープルもの.発表されたのは,最後から2番目だが,最終作「スリーピング・マーダー」は もっとずっと前にかかれたものらしいので,これが実質最終作. 「カリブ海の秘密」の続編という位置づけで,3部作になる予定だったのだが, 著者没により未完.

「カリブ海の秘密」で登場した,体の不自由な大富豪ラフィールがなくなる. その後,弁護士から,ラフィールがのこしたなぞめいた遺言が届けられる. ラフィールからの何を解決したらいいのかも分からない,謎の依頼を受けたマープルは, バスツアーに参加し,その途中で3人姉妹の住む館に招待され,その地で過去におこった殺人事件 の話を聞く.その殺人事件の犯人はラフィールの息子で,今も刑務所に 収容されている.その翌日,バスツアー参加者の一人で殺人事件の被害者の通っていた 高校の元校長が,落石で死亡する.

とても面白かった.マープルは,老いてますます盛んというか. クライマックスも盛り上がってよい.映画にすれば映えるのではないか.

2008年 6月
2008/6/24
アガサ・クリスティー百科事典 アガサ・クリスティー ISBN4-15-130100-3 ハヤカワクリスティー文庫 100
長編, 短編すべて網羅. さらに登場人物の目録まで. これはちょっと手元に置いておきたいかもしれない.

ショックなのは, 既に読んだ話のプロットを読んでも ぜんぜん犯人が誰なのか分からないこと. 何度でも楽しめるかもしれない.

2008/6/22
娘は娘 アガサ・クリスティー ISBN4-15-130089-9 ハヤカワクリスティー文庫 89
メアリ・ウェストマコット名義で書かれた長編. アンは夫亡き後, 娘セアラを育て上げた. セアラがアンの再婚話を壊したことから, 二人の関係が捩じれる. ハッピーエンドでなによりだ.
2008/6/19
金融庁が日本を滅ぼす 中小企業に仕掛けられた罠 東谷 暁 ISBN4-10-126321-3 新潮文庫
2000年に出版された本. 金融庁が, 銀行の監査の為に 中小企業の実情を無視して作成したマニュアルが, 杓子定規に適用されると中小企業がつぶれまくるぞ, と警告している. 実際このマニュアルはその後改訂されるが, それまでに中小企業に与えたダメージ は誰が責任を取るのだろう?
2008/6/18
すばらしき愚民社会 小谷野敦 ISBN978-4-10-130671-1 新潮文庫
なんだか, ありとあらゆる人に怒っている. 正論の部分も多々あるのだが, こういう書き方だと, そういう芸風なんだなあ, としか思われないので, 損だと思うのだが.
2008/6/12
Fortress言語 マルチコア時代の並列化プログラミング言語 中山茂 ISBN4765533379 技報堂出版
Sunが開発しているFortran後継となる数値演算用言語Fortressに関する本. 私は, 昨年言語仕様をダウンロードしたものの, 数百ページという量に負けて印刷を断念した.

並列化言語といっても, Erlangのように明示的な並列プリミティブを入れて並列化するということではない. 並列化Fortranのようにコンパイラが自動的に並列化するのだが, 言語仕様のレベルで自動的な並列性の抽出の妨げになるようなプリミティブを排することで, 並列化が容易になるように設計した言語, という位置づけなのだろう. 現在のところJavaによるインタプリタが提供されているが, まだまだ, Fortranの後継を名乗れるような処理スピードではないと聞いている.

この本は日本語で読める唯一のFortressの本だと思うのだが, ちょっとひどい. 著者は, HPCにも並列にも並列言語にも素養が無い方らしく, 用語や概念の誤解が散見される. おかしな訳語も多い. 内容も, インタプリタをいじりながら, 気がついたことを抜き書きしただけというレベル. また, これは編集の問題だと思われるが, 誤字脱字, 文章の明らかな間違いも多い. というか, 著者は自分の文章を一度でも読み返しているのだろうか.

出版はなんと1年以上前の2007年4月. この時期にFortressの本を出版しようという意欲は買えるだけに, 大変に残念.

2008/6/9
Googleを支える技術 巨大システムの内側の世界 西田圭介 ISBN4774134325 技術評論社
Googleの中で何が行われているのかは, いくつかの論文で断片的に公開されているがまとまった形になったものはなかった. 本書は, 公開されている論文やさまざまなブログなどの情報を, 必要な技術解説を加え, 学部学生でも読めるように平易にまとめたものである. 読みやすくまとまっているので, だれにでもおすすめできる.

Googleというと検索技術が着目されることが多いが, 実際には検索を支える基盤技術が抜きん出ている. 具体的には数十万台にもおよぶ安価な計算機を用いて大規模で高信頼なシステムを構築する技術である.

日本のITゼネコン的発想では, 高信頼システムを構築するためには, まず各コンポーネントを高信頼にしてそれを組み合わせることになるが, そのような発想では, Googleのような規模のシステムを構築することは絶対に不可能である. コンポーネントの数が増大するにつれてそのいずれかがエラーを起こす確率がリニアに増大するため, 数万台規模になると常にいずれかのコンポーネントがエラーを起こしていることになるからである.

このような規模に対応するためには, 各コンポーネントに対しては信頼性を期待せず, 上位レイヤのソフトウェアで信頼性を担保するよう,根本的に発想を変えなければならない. このような技術を現在持っているのは, GoogleとAmazonぐらいではないだろうか.

実際Web Crawlingの研究をしている知人の話では, crawlしたデータを長期間保管しておくことすらなかなか難しいのだそうだ. RAIDを組んでも, 台数が多くなると, しょっちゅうどこかが壊れて, ディスクを交換して再構成ばっかりしていることになるらしい. まあ, それはそうだろう.

いよいよ日本のIT産業の未来は暗いと思わざるを得ないのだが, さてさて. 「情報大航海」なんて, 2週遅れって感じだし. 嗚呼.

2008/6/6
スピードマスター
なんだか良く分からない大手ショップの息子のFDが近所の公道レースに君臨する世界. 工場主が脳卒中で倒れたためにつぶれかけた修理工場を救うために, 流れ者が旧式のFCを改造して, FDに挑む.

公道レースシーンは全編CGだが, まっすぐ走って, ターンして帰ってくるだけ. みんなニトロ使っていたり. なんなんだ. . . 「よろしくメカドック」か?

こんな映画誰が喜んでみるんだろう? というかこれ映画なのか? いろいろとVシネマっぽいが, お金はかかっていそう. 作るだけいろんな意味で資源のむだだからこういうのは作らん方がいいと思う.

2008/6/6
Fool's Gold
カリブ海に沈んだスペインの財宝を探すコメディ. 主人公はいい加減な男でギャングから提供された資金を 使い込んで殺されかかるが, 元妻のKate Hudsonが働いている クルーザーの持ち主の大金持ちに取り入って財宝探しを続行.

Kate Hudsonは相変わらず表情ゆたかですてきだ.

2008/6/6
Charlie Wilson's War
ソ連によるアフガン侵攻に対抗するために, CIAの工作資金の 捻出に奔走した下院議員の話. 主人公はTom Hanks. Julia Robertsも右翼のロビイスト役で出てた. 最後は, アフガンへの侵攻を退けた後で, 復興にも資金をだそうと するのだが, それには反対が多く頓挫してしまう. これが現在のアフガンの状況につながっていく訳だ.

「塞翁が馬」の話が印象的に出てくる. 筆頭秘書役Amy Adamsがかわいい.

2008/6/2
National Treasure: Book of Secrets
Nicolas Cage 主演のIndiana Jones もどきの2作目. 先祖に着せられたリンカーン大統領暗殺の汚名をそそぐために, アメリカ先住民の残した地下黄金都市を探し求める. が, 黄金都市を見つけることがどうして汚名をそそぐことに つながるのか分からなかった. 前半で, ロンドン市街で発砲するわ死人が大量にでるような カーチェイスをするわの悪党が, 後半妙にいい人になっちゃってるのは 納得いかない.

妻 Abigail役の女優 Diane Krugerがすてき. しかしアビゲイルって女性名だったのか... Bastard!!のアビゲイルしか知らなかった.

いかにも続編が作られそうな引き方だったので, きっと3作目も 作るんだろうなあ.

2008/6/2
I'm Legend
癌治療用に人為操作を行った ウィルスが原因で人類が絶滅した世界最後の男の話だと聞いていて, ちょっと哲学的な話を期待していたのだが, たんなるバイオハザードだった. っていうか, 絶滅してないし. ウィルスの致死率は90%. 生き残りのほとんどがDark Seekerとよばれる 光をおそれ, 知性を失い, 凶暴化した存在になるというのはまだがまんするとして, なんで, Dark Seekerは異常に体力があって, 垂直の壁が登れたりするんだろう. あと, 犬にも同じウィルスが感染するっていうのはかなりおかしいだろう.

あと, 知性がないはずのDark Seekerが罠を仕掛けてみたり, あきらかに集団でおそってきたりするのはなぜだ. っていうかそもそもなんで 主人公を襲うんだろうか...

2008/6/2
死者のあやまち アガサ・クリスティー ISBN4-15-130027-9 ハヤカワクリスティー文庫
ポアロもの. 祭りの余興としてミステリー企画を依頼されたオリヴァ女史は 不吉なものを感じてポアロを呼び出すが, 殺人はおこってしまう. ミステリー企画の被害者役の少女が実際に殺害されてしまったのだ. さらに, 祭りのホストである屋敷の女主人が行方不明になる.

原題「dead man's folly」follyは「あやまち」の意味と 「馬鹿げた建物, 阿呆宮」を掛けている. この辺, 翻訳で読んでも 理解しづらい.

2008年 5月
2008/5/30
「イライラぐせを直せば」すべてがうまくいく 鴨下一郎 ISBN978-4-8211-5118-9 ぶんか社
なんというか, 「そんなことでイライラしないですむなら, はじめから イライラなんてしないんだよ!」てなことしか書かれていない. 無駄.
2008/5/30
愛の重さ アガサ・クリスティー ISBN4-15-130091-0 ハヤカワクリスティー文庫 91
メアリ・ウェストマコット名義の作品. 「愛の旋律」とテイストの似た, 大河作品. 姉ローラは始めは疎ましく思っていた妹シャーリーを溺愛し, その結果, むしろ不幸にしてしまう. まあ, たしかにそういうこともあるのかもしれん.

前半にでてくる, 姉妹の父親の偏屈で自惚れやの友人 ボールドック氏が非常に魅力的. こういうジジイになりたいものだ.

2008/5/28
イナイ×イナイ 森博嗣 ISBN978-4-06-182531-4 講談社ノベルズ
Xシリーズ第一弾, だそうな. 西之園萌絵が最後の最後でちょっと出てくる. 美術鑑定兼探偵事務所の留守番の美術学生真鍋と助手小川令子の もとに, 都内に豪邸を構える佐竹家の令嬢千鶴から, 行方不明の兄を さがしてくれという依頼が舞い込む. 美術の写真撮影を口実に屋敷へ乗り込んだところへ, 地下牢で千鶴の双子の妹千春が殺害される事件がおこる. 椙田という事務所長は西之園萌絵とからみがあるようだが, 記憶にない. どの作品でからんでいたんだろう.

まあ, ひまつぶしにしかならない.

どうでもいいけど, 新書サイズなのに下部の余白が多くて, 実際の 文章に割かれている面積が妙に少ない. 直前によんだ新潮文庫とくらべると なんと新潮文庫のほうが文字の占める面積が大きいくらいだ. いくらなんでもいかがなものかと.

2008/5/26
壊れる日本人 ケータイ・ネット依存症への告別 柳田邦男 ISBN978-4-10-124920-9 新潮文庫
タイトル通りの内容. 人類が, 自分が制御できない技術(核爆弾とか)を手にして滅びる, という 筋のSFはよくあったが, 実はケータイとかネットワークの方が 制御不能で既存の社会をゆっくりと崩壊させていく技術なのかもしれない.
2008/5/25
愛の旋律 アガサ・クリスティー ISBN4-15-130075-9 ハヤカワクリスティー文庫 75
ウェストマコット名義で書かれた叙情小説. 650ページの大作. クリスティ文庫の字が大きくページ数が増えがちであるとはいえ, すごい量なのは間違いない.

既存の音楽の枠組みを打ち壊す才能を持った主人公ヴァートン. 婚約者との結婚のために音楽をあきらめたり, 婚約者に逃げられて音楽を再会したり, 結局婚約者と結婚したり, 戦争に出かけて捕虜になったり, 記憶喪失になったり, 豪華客船が沈没して, 奥さんと死に別れたり, と盛りだくさん. 面白くなくはないが, もう少し短く書いてくれ...

原題はGiant's Bread. 「巨人の糧」といったところか.

2008/5/20
戦後少女マンガ史 米沢嘉博 ISBN978-4-480-42358-0 筑摩文庫
2006年に急逝するまでコミケットの代表をつとめたことでも知られる米沢氏の 1980年に書かれた処女作. 少年マンガよりも一段低く見られた少女マンガが戦後どのように発展してきたかを 膨大な文献をもとにひもとく. これは大変な労作だ. 残念ながら私には少女マンガの素養が無いので, 十分に楽しむことはできないが. せめてうちにある萩尾望都と竹宮恵子と大島弓子だけでも読もう.
2008/5/12
BEST SOFTWARE WRITING Joel Spolsky 編 ISBN978-4-7981-1581-8 翔泳社
人気ブログ Joel on Software のJoel Spolsky が編んだ, ソフトウェアに関する書き物集. 非常に多彩な著者, 話題だが, どれもとても面白い. 原典はブログの記事だったり, コンファレンスのキーノートだったり. なかでも, Cray Shirky のMLやUsenetを含むソーシャルネットワーク上での 人間の振る舞いへの考察はとても興味深い. 2chやらニコ動の状況をみたらどういうだろうか.

On Lispの Paul Graham も「すごい」ハッカーに関する文を寄せている.

なによりすごいのは, これだけの質の文章が, 基本的にすべてWeb上で ただで読めるものばかりだ, ということだ. 良いものをJoelが 選んでくれているから気軽に読めるわけだが.

2008/5/12
Bucket List
UAで鑑賞. 邦題「最高の人生の見つけ方」. 孤独な大富豪 Jack Nicholson と家族に恵まれたが経済的には 恵まれない修理工 Morgan Freeman が, 癌におかされ 同じ病室に入れられる. 二人は, 棺桶にはいるまでにやっておきたいことのリストを つくり, それを果たすための旅に出る. キャストが豪華だ. Jack Nicholson は Condor の Miron Livny教授 に似ている. 特に悪態をついているとき.

秘書のトーマスがたいした男. 余命半年を宣告された 気難しいボスとちゃんとつきあえるなんてすごい. 最後, ヒマラヤに登るし. しかも, どうも2回のぼっているらしい. すごいやつだ.

で, なんで大富豪が二人部屋なのかというと, この病院は Jackの病院で, Jack自身がもうけるために 個室を絶対に作らなかったから, ということになっているが, ちょっと説得力が無い. 個室をつくって, 限られた患者から がんがん金をとったほうが, 病人をたくさん詰め込むよりも よっぽど儲かるだろう.

2008/5/10
ブラッカムの爆撃機 ロバート・ウェストール ISBN4-00-024632-1 岩浪書店
第2次世界大戦のイギリス軍の爆撃隊のはなし. ドイツ軍の戦闘機を撃墜した爆撃機が, ドイツパイロットの幽霊に取り付かれる. 幽霊はともかく, なんともリアルだ. 10歳の甥へのプレゼントに買ったのだが, さてあげていいものかどうか.

編と最初と終わりの漫画を宮崎駿が書いている.

2008/5/9
暗い抱擁 アガサ・クリスティー ISBN4-15-130086-8 ハヤカワクリスティー文庫 86
メアリ・ウェストマコット名義の非ミステリ作品. 敬遠していたのだが, 実はかなり面白かった.

交通事故で寝たきりになった主人公は, 田舎の兄夫妻宅に身を寄せそこで 城に3人の老婆と暮らす非現実的な美女イザベラ, その地域から立候補する魅力的では あるが卑しい男ゲイブリエルと出会う. ゲイブリエルは当選した直後, イザベラと姿を消す.

兄夫妻がただ者ではない. 特に義姉のテレサ.

背面の抄訳はでたらめ. 「この心の歪んだ男を救わなければ」云々とあるが, 原文中に それらしいことは全く書かれていないし, イザベラのキャラクタから推察して そんな風に考えるはずが無い.

2008/5/1
Ajax Hacks プロが教えるWebアプリケーション構築テクニック Bruce W. Perry ISBN4-87311304-0 オライリー・ジャパン
Ajax を使う上で役立つさまざまな技法を紹介している. Webをあされば全部出てきそうな情報だが, 本としてまとまっていることには 一定の意味があるだろう. でも結局, 中身が古くなっていないか, その都度Webで確認しなければならない のだけど.

特に翻訳書の場合, 原書からのラグがかならずあるので, 鮮度を確保するのは 本当に大変だ. この本の場合, 原書が2006年3月30日, 訳書が2006年10月5日に 出ている. それほど厚い本ではないとはいえ, たいしたスピードだ. にもかかわらず, サンプルコードを全部日本語化し, それにともなって, 図版の大半を作り直している. 偉いなあ, 牧野聡.

2008年 4月
2008/4/27
共犯マジック 北森鴻 ISBN4-19-861382-6 徳間書店
悪い予言しか書かれていない占いの本「フォーチュンブック」. あまりの悪評で発禁扱いになっていたこの本が数冊 松本の書店の在庫から みつかり発売され, それを購入した客, 購入し損ねた客, 売った店員の 運命を狂わせる.

帝銀事件, 三億円事件, グリコ事件, ホテルニュージャパンの火事, 横須賀線爆破事件など昭和の大事件が背景に語られている.

2008/4/24
虎よ、虎よ! アルフレッド・ベスター ISBN4-150116342 早川SF文庫
いわゆるワイドスクリーン・バロック. 「ジョウント」とよばれるテレポート方法が見いだされた結果, 人類の ほとんどすべてがこの能力を備えた未来. 事故で宇宙を漂流中に, 救助されかかったにも関わらず見捨てられた主人公が, 見捨てた船に復讐を誓う. 一方, 事故にあった宇宙船には, 外惑星対内惑星の 戦争の帰趨を決するパイアと呼ばれる物質が隠されていた.

なにしろ登場人物がみんなテレポーテーションするので, すごいスピード感. 009の元ネタになったと言われる奥歯で操作する加速装置も スピード感に貢献しているだろう. クライマックスで空間だけでなく時間をも ジョウントしまくるシーンは圧巻.

再販で, 表紙が寺田克也のイラストになった. 無駄にかっこいい.

2008/4/19
Ajax イン・アクション Dave Crane, Eric Pascarello, Darren James ISBN4-8443-2222-2 インプレス
Manning社の in Action シリーズの一つの邦訳. はてなが監修している. 網羅的で, 非常に内容が濃い. 単なる技術の紹介にとどまらず, 思想的歴史的背景に踏み込んで解説されている. 個々の技術に関しても, 常にいくつかのオプションを掲げ, それぞれの 利点欠点を議論している. それなりの, 学問的なバックグラウンドを持った著者たちなのだろう. したがって, 「ちょっとAjaxをつかってみよう, なんかいいサンプル集ないかな」 というような気持ちで読めるような本ではない. むしろ, 大学の教科書に してもいいくらいだ. セキュリティ, パフォーマンスチューニング, メモリ管理, フレームワーク化なども 述べられている. 欠点は, 原著が2005年とちょっと古く, 最新動向を(たぶん)フォローしきれていない点ぐらいだが, その点を差し引いても, たいへんな良書である.
2008/4/19
BASTARD! 25 萩原一至 ISBN4-088744926 集英社
1年ぶりの新刊. 多分, 物語の中では30秒も時間が進んでいないのではないだろうか... 恐ろしい量と質の書き込みだが, コミックサイズで見てもあまり 意味が無いところが悲しい. 彼のようなスタイルにたいしては, コミックという発表形態は限界に来ている と思う. なんかもっと別の発表形態をとれないものだろうか. どうせコンピュータを使って書いているようなので, Web上で公開とか. あっというまにコピーが出回ってしまいそうだが,
  • 値段を十分安くしてコピーのメリットを減らす.
  • 低解像度版(320x200程度?)はフリーで流す.
  • 高解像度版は暗号化して専用のビューアでしか見れないようにすることで, カジュアルコピーを やりにくくする.
  • 電子すかしを併用
とかでなんとかならいだろうか.
2008/4/18
Ruby on Rails 入門 優しいRailsの育て方 西 和則 ISBN4798013951 秀和システム
Railsの入門書. 全く分かっていないので, ちょっとは分かった気にならせてもらった. 要するに, データベースのオブジェクトマッピングと, テンプレートエンジンと, MVCモデルを強制するフレームワークが一体になったなにかだ, ということなんだろう.

本のつくりとしては, 欲張り過ぎ. 入門書なら入門書に徹すればいいものを, リファレンス情報をかなり詳細に突っ込んであるため, とても読みにくい. 実際的なサンプルがかなり後にならないと出てこないので, 直感的に概要を判断することが困難.

あと, はじめのあたりにやたら出てくる, へんなアスキーアートの絵は勘弁してほしい...

著者の人は, 「西 和則 aka 舞波」だそうだ. アスキーアートにもこの舞波という名前がよくでてくる. たぶんこのサイトの人なんだろうなあ. どうも, ハロプロ好きらしい. となると, 舞波というのはこの人のことなんだろうなあ. 全然知らないけど.

2008/4/15
身体から革命を起こす 甲野善紀, 田中聡 ISBN4101326517 新潮文庫
共著という形になっているが, 基本的に文章はすべて田中聡のほうが書いているらしい. 身体技法を論じてはいるが, 基本的なトーンは, 既存の常識にとらわれず, 自分の限界を設定しない思考をするべきだ! というような「PHP文庫的切り口」になっていて, ちょっとなんかやな感じ. 新潮文庫だけど.
2008/4/14
動物化するポストモダン オタクから見た日本社会 東浩紀 ISBN4-06-149575-5 講談社現代新書
オタクを日本に特異なサブカルチャーの現象として捉えるのではなく, ある意味必然的なポストモダンの人間のあり方として捉えている. 非常に興味深く読めた.難解な表現を避けて分かりやすく書かれている.

オタク文化は, 大きな非物語「データベース」を覗くようにして構築された 小さな物語を消費しているという議論は説得力があるが データベースという言葉は,ちょっと違うような気がする. 「相互に置換可能なまでに細分化された物語断片の集合」 というぐらいの意味なのだろうが.

HTMLから説き起こす,見えないものと見えるものの関係は かなり的外れ.データをビューアで見るという過程では, データではなくビューア側に多くの情報が詰まっている ということを無視している.

2008/4/12
簡単に、単純に考える 羽生善治 ISBN4-569-66281-1 PHP文庫
対談集. スポーツ評論家二宮清純,ラガー平尾誠二にならんで, なぜかカーネギーメロンの金出武雄が... タイトルは,金出先生との対談で出てくる, KISS (Keep it Simple, stupid)からきている.
2008/4/10
野球とアンパン 日本野球の謎カウント・コール 佐山和夫 ISBN4-06-149666-2 講談社現代新書
ストライク,ボールのコールの順番が国際式と日本式で異なるのは なぜなのか,という論考. ベースボールの発祥や野球の伝来を細かく論じていて大変面白い. strikeというコールの意味が「いい玉なんだから打て(strike)よ」 という意味だというのは初めて知った. が,結局なぜ順番が違うのか,という点については, 意図的に順番を変えることで和洋折衷をはかったのだ,という はなはだ雑駁な議論になっているのがなんとも. 野球の普及とアンパンによるパンの普及を重ねているのも 若干説得力に欠ける.
2008/4/8
漫画原稿料はなぜ安いのか? 竹熊健太郎 ISBN4-87257-420-6 イースト・プレス
あちこちに書かれた論考をまとめたもの. 原稿料はここ数十年ほど全く値上がりしておらず, 単行本が出ないと赤字だということらしい. これはアニメ業界がDVDが売れないとペイしない構造に なっているのと似ている.なんとかならないのだろうか...

サルマンの来歴も面白かった.

2008/4/7
落語家論 柳家小三治 ISBN978-4-480-42398-6 ちくま文庫
20数年前に落語家の卵むけに,業界紙に連載されていたもの. とてもよい. でも,ペペロンチーノを作るときには,ニンニクを茶色になるまで 加熱しない方がいいですよ.
2008年 3月
2008/3/29
未完の肖像 アガサ・クリスティー ISBN4-15-130077-5 ハヤカワクリスティー文庫 77
メアリ・ウェストマコット名義で発表された自伝的作品. 自伝と同じエピソードばかりで間違い探しのようだ. 1934年に発表されたらしい. 離婚と失踪事件が,1926年なのでその8年後ということになる. 自伝はもっとずっとあとに書かれているので,より生々しい 感情の機微が出ているように思う.
2008/3/23
白鹿亭綺譚 アーサー・C・クラーク ISBN4-15-010404-2 早川SF文庫
アーサー・C・クラーク 逝去ということで再読. 作家や編集者,科学者が集まるロンドンのパブを舞台にした, SFほら話. やっぱり,古い世代の古典SFには強靱な知性とユーモアを感じる. サイバーパンク以降のSFにはあまり感じられないのが残念だ.
2008/3/18
スクリプティング with Java 沖林正紀 ISBN978-4-7741-3239-6 技術評論社
Javaの上で動くスクリプト言語を集めたムック. 扱っているスクリプト言語は, JavaScript,JRuby, BeanShell, Groovy,JavaFX, Jython, Pnuts.こんなにあるのか,と驚いたが実は細かいのはもっともっと あるらしい.おそるべしである.

個人的にはスクリプト言語(というか静的に型付けされない言語)は あんまり好きじゃないのだが,こんなにあるということは,やっぱり はやっていると言うことなのだろう. 特に,Javaの上でスクリプトを動かして何がうれしいのか, 読んでみた今でもいまいちよくわかっていないのだが, Javaとスクリプト言語を絡める理由は二つあるようだ. 一つは,高度に最適化されたJava用の仮想計算機である JVMをスクリプト言語のエンジンとして使いたいという要求, もう一つは,スクリプト言語をJavaで書かれたシステムの一部として 使いたいという要求. 前者は理解できるが,後者は私にはよく理解できない. アジャイル開発がどうこうと書かれているが,Javaで全部書いちゃった ほうがなんぼかすっきりすると思う.

ただ,スクリプト言語をJavaプログラムの「高級な」設定ファイルにできれば 便利かもしれない.Xenの設定ファイルがPythonそのものなので非常に 強力で便利だし.JythonがJSR223に対応したら是非試してみたい.

これだけのスクリプト言語をいちいち試すとは,大変な労作だと思うのだが, JavaFXの解説はいただけない. JavaFXはGUI作成に特化して設計されているのに,GUIの説明なしで 言語機能を解説しても,意味がないような気がする.

2008/3/16
荒俣宏のデジタル新世界探検 荒俣宏 ISBN4-532-16330-7 日本経済新聞社
日経パソコンに1998年から1999年に書けて連載された記事を まとめたもの.10年一昔というが,いつの話かと思うほど 内容を古く感じる.おもえば遠くへ来たものだ.
2008/3/14
On Lisp - Advanced Techniques for Common Lisp Paul Graham ISBN978-4-274-06637-5 オーム社
1993年に書かれた名著(らしい)が2007年になってなぜか邦訳されている. 後書きを読むと,絶版になってWeb上に公開されていたものを東大の 物工の学生さんが翻訳してWeb上に公開,それが出版された,という経緯らしい.

内容は,Common Lispのマクロに重点を置き,ClosureとMacroをつかって Continuationを実装したり,Prologを埋め込み言語として (つまりPrologの定義式がMacroでLispプログラムに展開されるように) 実装したり,CLOSのスケルトンを書いたりと,盛りだくさん. ちゃんと手を動かしながら読めば,相当楽しめそうだ.

Lisp のMacroは,非常に強力な機能であるにも関わらず,その後の 言語ではほとんど採用されていない.一部のコンパイルタイムメタを 目指した研究言語(Open C++とか Open Javaとか)で実験的に用いられているが, 成功したとは言いにくい.これはMacroがプログラムをデータ構造として 生成しなければならないため,Lispのようにもともとプログラムと それが扱うデータ構造が同じ言語でないと成立しにくいという ことなのだろう.その分,Lispのプログラムはすさまじく読みにくかったり するわけだが,そのおかげでMacroがつかえると思えば腹も立たない というところか.

もう少し書きやすい言語で,しかもMacroが比較的容易に利用できる 言語を設計できないものだろうか.JSONあたりをベースにして プログラムのシンタックスを設計すれば,Lispよりは読みやすくできそう だけど.

Macroの特徴的な応用のひとつに,DSL(Domain Specific Language) がある.Macroで言語を拡張することで,特定の目的の表現にフィットした言語に するわけだ. この本で紹介されているPrologなんかもDSLであるといえる. DSLには最近ではRubyを使うのがはやりだと聞くが,どういう風に 実装しているんだろう?YAMLで書かせて,Rubyの関数やClosureに 動的に変換しているんだろうか?であれば,(変換のタイミングが ちょっとちがうが)Macroとあまりかわらないと考えることができるかもしれない.

2008/3/10
内側から見た富士通「成果主義」の崩壊 城繁幸 ISBN4-334-93339-4 光文社ペーパーバックス
鳴り物入りで成果主義を導入した富士通が,その成果主義のせいで 混迷する様をもと人事部の著者が描く.いわば内部告発なので とてつもなくリアル.おそろしい. 成果主義は日本では機能しない,というわけでもないだろうが, 実装がうまくいっていなかったということなのだろう. しかし,成果主義において生命線である評価者の質が 確保できていないわけだから,どうにもならないような気もする.

このペーパーバックスというシリーズは,日本語の文中のところどころに 対応する英文のセンテンスを挿入する,という斬新?な試みを行っている ため,大変読みにくい.が,読んでいるうちになれてくるし, しらなかった言い回しがわかったりして,それなりにいいのかもしれない.

2008/3/8
アガサ・クリスティー自伝 (下) アガサ・クリスティー ISBN4-15-130098-8 ハヤカワクリスティー文庫
離婚から再婚の時期が描かれる. 考古学者と結婚して中近東に興味を持つようになったのかと思っていたが, 順番が逆だったらしい.
2008/3/4
プログラミング言語 Erlang 入門 柏原正三 ISBN978-4-7561-5070-7 ASCII
図書館から借りてきた関数型言語の本,3冊目. 表紙の8ビットゲーム機っぽい絵が,言語の妙に古いデザインにマッチ.

ErlangはPrologから派生した並列言語で,エリクソンの社内で20年ぐらいまえから 使われていたらしい. 言語のデザインとしては,当然ながらPrologの影響が濃くて, 変数名は大文字とか,小文字から始まるとアトムだとか, ガードだとか単一代入変数だとか,なにもかもみな懐かしい... 特徴は,プロセスを容易に作ることができること. プロセスといっても,1ノードで動かす際の実装 はスレッドだったりするのだろうが, メモリをまったくを共有しないので,スレッドではなくプロセス と呼んでいる. プロセス間の通信はメッセージパッシングのみ. 単一代入変数があれば,変数を共有して通信したくなりそうな ものだが,そういうファンシーな部分を廃して, 愚直な方法をとっているところが,今日まで生き延びてこられた 理由なのだろう. 複数ノードで実行する分散環境も実装されていて比較的 容易に利用できるようだ.

うーん,しかしプロセス間通信をするだけなんだったら, なんで関数型言語じゃなければいけないんだろう. しかもこんな古くさい.もっとモダンな言語にプロセスだけ 導入すればよさそうなものだが.

「はじめに」に,Erlangがマルチコアに適している,と書かれているが そうなんだろうか?せっかく単一代入変数を導入するんだったら もっと直感的で効率のいい並列言語のデザインがあると思うのだが.

2008/3/3
春にして君を離れ アガサ・クリスティー ISBN4-15-130081-3 ハヤカワクリスティー文庫 81
メアリ・ウェストマコット名義でかかれた,非ミステリ. 主人公は夫を支え三人の子供を育て上げた自らに満足した主婦. バグダッドからの帰路に,身を持ち崩したかつての友人にあい, その後砂漠のただ中の待合所に取り残されたことから深く内省し, それまで気がつかなかった自分と家族の関係に気がつく.

とても哀しく,恐ろしい話. ミステリでないというので避けていたのだが,傑作. 解説は栗本薫.こちらも恐ろしい.

2008年 2月
2008/2/29
Rush Hour 3
ジャッキー・チェン主演の刑事物. 香港警察のジャッキー・チェンが,ロスアンジェルス警察の黒人刑事 (Chris Tuker)とチームを組んで,中国マフィアの首領の秘密を追ってパリに行く.

例によってUA機内の壮絶な吹き替えで見ているので評価が不当に 低くなっているかもしれないが,ひどい映画だと思う. 映画としてはプロットがあまりにもずさん. 国際警察の会議場にいる大使があっさり狙撃されるとか, 狙撃犯が退路を全く確保していないとか, 撃たれた大使が入院している病院が全然警備されていないとか, 殺し屋がちょっと脅されてあっさり秘密をばらすとか, 秘密をばらされているのになかなかそこにたどりつけないとか. あまりこういう映画で気にしてはいけないのかもしれないが, 杜撰さが気になってアクションが楽しめない. あと,死ぬほどでかい中国人が出てきたが,あれは特撮?

工藤夕貴と真田広之が悪役で登場. 工藤夕貴はちょっとあんまりな役だったような. ジャッキー・チェンがあまりに老けていてショック.

2008/2/29
アガサ・クリスティー自伝 (上) アガサ・クリスティー ISBN4-15-130097-X ハヤカワクリスティー文庫 97
どういうわけだか,すごく読むのに時間がかかった. 量もあるのだが,さまざまなエピソードがランダムに 出てくるので,集中しにくいということなのだろう.

それにしても,恐ろしい記憶力. こんなに子供の時のことを覚えていられるものなのだろうか. さすがである.

2008/2/24
Mr. Magorium's Wonder Emporium
230年にわたって魔法のオモチャやを営んできたマゴリウムさんは, あとをモリーに譲ることを計画する.

マゴリウムさんはDustin Hoffman. モリー役のおでこだしショートカットの Natalie Portmanはなかなかかわいらしい.

2008/2/24
The Game Plan
プロレスラー'The Rock' Dwayne Johnson 主演. アメフトのスターQB,ジョーのもとに,存在を知らなかった8歳の娘が 現れる.はじめは疎ましがっていたジョーだが徐々にメロメロに. 言ってしまえば「小公子」やら「アニー」やらと同じ.

Rockの演技はまだまだ怪しげ, でも,いつの世にも筋肉ムキムキ俳優の需要はある程度あるから, 今後もがんばっていただきたい.

2008/2/22
プログラミング in OCaml 関数型プログラミングの基礎からGUI構築まで 五十嵐淳 ISBN978-4-7741-3264-8 技術評論社
京大の五十嵐さんによるOCaml本.おそらく教科書なのだろう, 恐るべき密度の高さである.演習も豊富.かなり広い範囲が ちゃんとカバーされている. こういう教科書はアメリカでは一般的だが, 日本ではめずらしい.この本でみっちり1年かけてOCamlやったら, それなりに書けるようになるんではないだろうか. 先日読んだHaskellとこのOCamlとを比較するとOCamlの「普通さ」が際だつ. モナドとか出てこないし.こちらなら常用してもよいかもしれない. なんとeclipseのプラグインもあるようだ.すごい.
2008/2/21
緋友禅 旗師・冬狐堂 北森鴻 ISBN4-16-321580-8 文藝春秋
古物商冬狐堂こと宇佐見陶子を主役に据えた短編集. といっても最後の「奇縁円空」は130ページあるので 中編といったところか. 円空仏は,ギャラリーフェイクにもでてきた.

たぶん,狐闇よりは時間軸が前の作品だと思われる. これよりも前に離婚したらしい大学助教授の夫が からむ長編がある模様..

2008/2/21
ふつうのHaskellプログラミング 山下伸夫 監修 青木峰郎 著 ISBN4-7973ー3602ー1 ソフトバンククリエイティブ
関数型言語Haskellの本.なぜか近所の図書館に入っていたので借りてみた.ほかに,Ocamlの本が2冊も.だれか好き者が一人だけいてその人が全部リクエストしたのに違いない.

内容は,本当の初心者が無理なく学べるようになっていて好感が持てる.が,誰を対象にしているのかがちょっと疑問だ.ホビープログラマであれば,もうすこしライブラリの整った言語でないと遊べないから,そもそもHaskellには向いていない.あ,言語をいじること自体をホビーとしている人には最適なのかもしれない.相当ニッチな気がするけど.

ちょっと実際にいじってみようと,ubuntu で,

> sudo apt-get install ghc
とやったら,何事もなく入った.便利な世の中になったものだ.

ところでこの ghc は,Glasgow Haskell Compiler のことだが,言語でghcとくると Guarded Horn Clauses かと思ってしまう.こっちも重要な言語なんだけどな.

2008/2/20
アンビエント・ファインダビリティ ーウェブ、検索、そしてコミュニケーションをめぐる旅 Peter Morville ISBN4-87311-283-4 オライリー・ジャパン
原題の副題は,What We Find Changes Who We Become. Ambientは「包囲する,取り巻く」,Findabilityは「発見可能性」で, 今後様々なモノが,メタデータを発信するようになり, 「発見」すること,されることが非常に重要になる,と説く.

技術書というよりは,アジテーション. こういう本を読むと,確かに我々は,歴史の大きな境目にいることを自覚する.

2008/2/17
ネットで人生,変わりましたか? ITmedia News 岡田有花 ISBN4978-4-7973-3737-2 ソフトバンク・クリエイティブ
ITmediaの「IT戦士」として有名な岡田有花の記事を集めたもの. リアルタイムで読んでいたものも多いのだが, この世界はドッグイヤーであるということを 今更ながら考える.
2008/2/16
狐闇 北森鴻 ISBN4-06-211250-7 講談社
蓮丈那智のシリーズに時々でてくる冬狐堂の長編. どうも2作目らしい. 蓮丈那智の2作目あたりでミクニくんが, 罠にかかりそうになる話があったが, このはなしは,その背後の話,ということになる.

主人公,古物商の宇佐見陶子が, 古物市で競り落とした青銅鏡が, なぜかすり替えられていたことから, トラブルにまきこまれ 陰謀によって古物商としての鑑札を奪われる. 背後には,明治期の征韓論にさかのぼる陰謀があった.

蓮丈那智だけでなく, 雅蘭堂の越名集治も登場.

2008/2/13
小指の先の天使 神林長平 ISBN4-15-208476-6 早川書房
短編集.1作目の人間同士がふれあうと燃えてしまうようになった世界を 描く「抱いて熱く」,最後の「父の樹」以外は,同じ世界を描いた連作. 一部の人間が,肉体を冬眠状態にして脳を直接仮想世界に接続して 生きるようになっている.「なんと清浄な町」は変調を きたし始めた仮想世界を,「小指の先の天使」は仮想世界が 伝説となりつつある外の現実世界を描いている. 「猫の棲む処」には仮想世界の門番となり両方の世界を行き来できる 老人がでてくる.「小指の先の天使」よりもちょっと時代がさかのぼるようだ. 「意識は蒸発する」は,火星に避難していた人類によって復興しつつある地球で, 奇跡的にのこった仮想世界にアクセスする科学者の話. 仮想世界のアンドロイドがでてくるが,これは,「なんと清浄な町」で開発されたもの?

荒れ果てた地球を捨てて一部の人間が火星に避難している,というのは 「あなたの魂にやすらぎあれ」などでも出てくるモチーフだが, 同じ世界というわけではなさそう.

2008/2/8
アガサ・クリスティー99の謎 早川書房編集部・編 ISBN4-15-130099-6 ハヤカワクリスティー文庫 99
見開き2ページで,クリスティに関する一つの「謎」を説明する形式. 解説?は将棋の羽生名人.
2008/2/6
殺人は容易だ アガサ・クリスティー ISBN4-15-130079-1 ハヤカワクリスティー文庫 79
ノンシリーズ.最後にちょっとだけバトル警視が登場.

海外から帰国したばかりの元警官の主人公は,電車で乗り合わせた老婦人から, 彼女の村で事故を装った連続殺人が行われていると聞かされる. 聞き流していた主人公だが,老婦人が交通事故死し,さらに彼女が 言及していた人物が実際に事故死したことを知って,調査に乗り出す.

最後のどんでん返しが見事. 叙述トリックのキーになっている「人の」は言語ではなんなのだろう.

2008年 1月
2008/1/31
ナ・バ・テア None But Air 森博嗣 ISBN4-4-12-003840-2 中央公論新社
スカイ・クロラ シリーズ.時間軸的には5作中最も早い, 時期を描いている. クサナギは頭角を表しつつあり, エースとして君臨するティーチャのいる基地へと配属される.

後半にクリタがでてくるが,これは「フラッタ・リンツ・ライフ」に でてくるクリタなんだろうか?なんか違うような.. サガラという医者もでてくるけど,こちらでは男性のようだ. むーん,わからん.

5作めちゃめちゃな順番で読んだが,結局よくわからなかった. 作者はこの話で何がいいたいのだろうか.「四季」もわからなかったが. 押井守がこれをどう映像化するのか,楽しみだ.

2008/1/29
麦撃機の飛ぶ空 神林長平 ISBN4-434-04182-7 ヒヨコ舎
80年代半ばから後半にかけてかかれた短篇を編んだもの. 短篇,というかショートショートに近いものも多い. 全体に軽い. 装丁がなかなか素敵だ.

短篇「麦撃」は,麦で飛行機が飛ぶ世界で, 食料を削ってまで飛行機を飛ばして戦争する話. よく考えてみると, 食料と燃料がトレードオフになる世界がバイオエタノールで 現実になりつつある.いやな話だ.

2008/1/27
クレイドゥ・ザ・スカイ Cradle The Sky 森博嗣 ISBN4-4-12-003840-2 中央公論新社
スカイ・クロラ・シリーズ.発表は5作め. 時間軸的には,「スカイ・クロラ」の前,ということになる.

主人公「僕」は,冒頭病院を抜けだし,フーコのところに身を寄せたあと, サガラの組織に身を寄せるが,最後はキルドレにもどり,もとの会社に 戻っていく.

主人公が誰なのか最後までよくわからなかったが,普通に考える と,前作のクリタであり,同時にカンナミでもある,という ことなのだろう.むむむ.混乱. もう一度全部読み直してみないといけないんだろうか.

2008/1/25
フラッタ・リンツ・ライフ Flutter Into Life 森博嗣 ISBN4-4-12-500986-5 中央公論新社
スカイ・クロラ シリーズ.発表されたのは4番め, 時間軸的には,ダウン・ツ・ヘヴンのあとということになる. 主人公はクリタ.スカイ・クロラに,クサナギに殺された, ということで名前だけ出ていた. クサナギはパイロットと司令官を兼務していている. クリタはクサナギのおさななじみだというサガラという 女性と出会い,クサナギの秘密を知る.

ちょっと尻切れとんぼ. 次の「クレイドゥ・ザ・スカイ」を読めば分かるのか.

2008/1/24
終わりなき夜に生れつく アガサ・クリスティー ISBN4-15-130095-3 ハヤカワクリスティー文庫 95
ノンシリーズ. ジプシーが丘の前で出会った男女が恋に落ちる. 娘はアメリカの大富豪.男はプータロー. 二人は結婚しジプシーが丘に家を立てる. が,幸せは長く続かず,娘は乗馬に出かけて死んでしまう.

傑作.ミステリーではないと思っていて,なかなか読み進めなかったのだが, 後半もりあがる. 主人公はバカな男だ.

2008/1/16
第三の女 アガサ・クリスティー ISBN4-15-130030-9 ハヤカワクリスティー文庫 30
ポアロもの. 人を殺してしまったとポアロを訪問してきた若い女性が, ポアロが年をとっているという理由で依頼を撤回.その後失踪してしまう. プライドを傷つけられたポアロは調査を開始する. 女性は,南アフリカから舞い戻ってきた実業家の娘だが, 精神的に病んでいるように周囲から思われていた.

タイトルの「Third Girl」はルームシェアをする際の, 3番めの女性という意味.

ハッピーエンドだし,オリヴァ夫人大活躍だし,でなかなかよかった.

2007/1/9
少し変わった子あります 森博嗣 ISBN978-4-16-326440-4 文藝春秋
連作短篇集.英文サブタイトルは "Eccentric persons are in stock". 大学教授の主人公が,失踪した友人から聞いた 女性が食事のお相伴をしてくれる料亭に行き, いろいろなお話をする,というお話. なかなか不思議でよい. 主人公も最後に失踪してる模様.
2007/1/8
ぶぶ漬け伝説の謎 北森鴻 ISBN4-334-92493-X 光文社
「支那そば館の謎」の続編. いつのまにかムンちゃんがレギュラーキャラになっている. ほかにバーのマスターも加わって,陣容が安定してきた. 長いシリーズになるのかもしれない. 舞台の大悲閣は実在する山寺.googleで検索するとたくさん出てくるので 貧乏寺というわけではないらしい.京都に行く機会があれば行ってみよう.
2008/1/2
鏡は横にひび割れて アガサ・クリスティー ISBN4-15-130042 ハヤカワクリスティー文庫 42
マープルもの. セント・メアリ・ミードの周辺にも新住宅地やスーパーマーケットが ができ,田舎暮らしではなくなりつつある. 邸宅を買い取った映画女優がひらいたお披露目で,新住宅地の 主婦がカクテルを飲んで毒殺される.女優を狙ったものが 誤ったかに見えた.さらに,女優の主人の女性秘書や執事が 殺害される.

毒殺された主婦が適当にしゃべり散らしているところなんか ほとんど読み飛ばしていた.油断ならない. 傑作.

0 件のコメント:

コメントを投稿