2013年3月30日土曜日

Head First C ―頭とからだで覚えるCの基本

Head First C ―頭とからだで覚えるCの基本 David Griffiths, Dawn Griffiths ISBN4873116090 オライリージャパン

「チャート式技術書」とでもいうべき、半分おちゃらけた感じの技術書シリーズの一冊。 「Head First」は「頭から飛びけむ」ぐらいの意味で、「あまリ考えずにとにかく手を動かせ」というような ニュアンスなのかと思われる。 アメリカには「XXX for Dummies」というシリーズがあって、およそ考えつく すべてのジャンルをカバーしてたりするのだけど、日本にはあんまりこの種の 本はない。なんでだろう。よく考えるとちょっと不思議だ。

このシリーズ随分前からある(2003年にJavaがでている)のにいまごろになって C言語の本が出る(原著も2012年)というのは、 やっぱりおちゃらけたこのシリーズと、どこまで行っても ストイックなC言語の相性が悪いからなんだろうなあ。

はじめてちゃんとまえがきを読んでみたところ、脳の機能的に言って 無味乾燥な書き方だと絶対に覚えられないので、わざとおちゃらけて書いているのであると のこと。なるほど。 実際、技術的にはまったく無駄な内容を考えて書くのはほんとうに大変だろうと思う。 普通の本の3倍ぐらいの手間暇がかかってるんじゃないだろうか。 書ける人もそんなに多くないだろう。実際、原著者はCやUnixプログラミングの専門家 ではなくて、Head Firstシリーズばかり書いている人。

内容的にも結構すごくて、まったくの0から始まって、ポインタ、構造体、共用体などの 言語機能だけでなく、ヘッダファイルを使ったライブラリの分離、 Makefileを使ったビルド、 fork/execを使ったマルチプロセス、dup2を使ったプロセス間通信、 ソケットによるネットワーク通信、pthreadを使ったマルチスレッドまでたどり着いている。 C言語の本と言うよりは、Unix環境でのプログラミング入門みたいになっている。 実際、C言語だけを独立して勉強してもなんの役にも立たないので、 妥当な構成だと思う。 さらに、AudinoでのプログラミングやOpenCVを使っての画像処理、Allegroを用いてのアステロイド ベルトもどき作成までカバーしている。

実は、この本も縁あって監訳させていただいた。 Windows上でのCygwinやMinWGをサポートした関係で、システムコール周りの説明の 歯切れが悪いのが心残りだったりするのだけど、原著からの逸脱を最小限にしつつ 技術的に間違ってはいない内容にした、つもり。 正直、いまどきC言語の本にどのくらいの 需要があるのかわからない気もする。 でも、これまで全然C言語なんか触ったこと無いのに、新年度から 何かの間違いでC言語で開発しなければならなくなってしまった、なんて場合に C言語界隈のパースペクティブ全体を短時間で把握するには、 結構いい本なのではないだろうかと思う。 というわけで、どうかひとつ。

Head First C ―頭とからだで覚えるCの基本
David Griffiths Dawn Griffiths
オライリージャパン
売り上げランキング: 36,770

2013年3月24日日曜日

11文字の殺人

11文字の殺人 東野 圭吾 ISBN4334712541 光文社文庫

恋人のルポライターが殺害された女流推理小説家が、 真相を追うに連れ、関係者が次々に殺害される。 数年前の海難事故の際に一人だけ死亡したルポライターの関係者を疑うが、 さらに主人公の友人編集者が殺害される。

明らかになる真相がなんともやるせない。それなりに面白いけど、東野圭吾の作品としては今ひとつ。

11文字の殺人 (光文社文庫)
東野 圭吾
光文社
売り上げランキング: 74,936

2013年3月20日水曜日

真夜中のマーチ

真夜中のマーチ 奥田 英朗 ISBN4087460959 集英社文庫

パーティ券を捌いて稼いでるチンピラ青年実業家ヨコケン、 財閥御曹司を騙る頭はいいけどどんくさいミタゾウ、 不動産社長の娘だが父を嫌っている美女クローチェの3人が クローチェ父のあつめた10億円を強奪しようとするのだが、 中国マフィアとヤクザが絡んで。。。というお話。

二転三転でテンポはいいのにあんまり面白くないのは、 3人の主人公の誰にも感情移入できないからだろう。

なんか読みにくいのは、基本的に3人の誰かの1人称で書かれているのに、 同じ部分で視点のキャラクターを3人称名が出てくるから。 なんでこんなことに??校正の時になにか間違えたのかと思うくらいだ。

真夜中のマーチ (集英社文庫)
奥田 英朗
集英社
売り上げランキング: 128,069

ポリスアカデミー2 全員出動!

ポリスアカデミー2 全員出動!

なんとなくジャッキー・チェンが出てくるような気がして見始めたら 全然でてこなかった。ジャッキー・チェンがでるのは「ポリス・ストーリー/香港国際警察」のほうだった。 こちらは30年前の映画だが、なんともつまらない。。。

ポリスアカデミー2 全員出動! [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2011-12-21)
売り上げランキング: 16,031

博士の愛した数式

博士の愛した数式

交通事故で短期記憶が長期記憶に移行しなくなり、80分ですべてを 忘れてしまう数学者と、家政婦とその子供ルート君の交流を描く。 寺尾聡と深津絵里。寺尾聡っていい俳優だったんだなあ、と。 例によって深津絵里がすてき。この役にナチュラルにハマるのはこの人ぐらいだろう。

高校数学教師となったルート(吉岡秀隆)が授業で学生に昔のことを 話すかたちで進んでいくのだがその授業も

博士が最も愛したというのは e^{pi * i} + 1 = 0 というオイラーの等式。 数学って不思議だなあ。。

博士の愛した数式 Blu-ray スペシャル・エディション
TCエンタテインメント (2012-09-05)
売り上げランキング: 49,649

2013年3月18日月曜日

入門 ソーシャルデータ ―データマイニング、分析、可視化のテクニック

入門 ソーシャルデータ ―データマイニング、分析、可視化のテクニック Matthew A. Russell ISBN4873115132 オライリージャパン

非常に実践的なソーシャルデータ解析入門書。 ソーシャルデータの処理は、理屈はともかく実際にデータを取ってくる ところでいろいろと知識が必要でなかなか先に進まなかったりする わけだが、この本はその辺りを埋めてくれる。 対象は電子メイル、Twetter, LinkedIn、Facebook Pythonのコードが掲載されているので、それを使えばとりあえず スタート地点に立つことができる。 Pythonが書ける気の利いた卒論生なら、年末にこの本を与えれば 1月末までになんとか卒論が書けるんじゃないだろうか。

ちょっと気になるのは日本語処理に関する観点が抜けてること。 実際に日本人が使おうとするとそこでひどい目に合いそうだ。

また、2011年発行ということ仕方がないと言えば仕方がないのだが、 ちょっと古いところがある。Twitterのretweet検索のところで公式RT に関する言及がなかったり、Google Buzz (!)などという懐かしい 単語が乗ってたり。

どうでもいいけどこの本、翻訳者1名に、監訳者5名となっている。 逆ならまだわかるけど、一体何が起こったんだろうか。。

入門 ソーシャルデータ ―データマイニング、分析、可視化のテクニック
Matthew A. Russell
オライリージャパン
売り上げランキング: 119,523

天冥の標 6 宿怨 PART3

天冥の標 6 宿怨 PART3 小川一水 ISBN4150310947 ハヤカワ文庫JA

3 part 構成だった6巻の最終 part。 圧倒的に見えた救世群に対して、 ロイズはドロテアを起動、これを打倒するが、 実はドロテアはすでに。。。

太陽系全域に冥王斑が広がり、 「恋人たち」は「救世群」とたもとを分かつ。

この絶望的な物語はどこへ行くんだろうか。 続巻が楽しみだ。

天冥の標 6 宿怨 PART3 (ハヤカワ文庫JA)
小川一水
早川書房
売り上げランキング: 15,646

2013年3月11日月曜日

データマイニングによる異常検知

データマイニングによる異常検知 山西 健司 ISBN4320018826 共立出版

統計的手法を用いた異常検知手法に関する解説書。 入力を確率モデルでモデル化し、そのモデルを使って、外れ値検出、変化点検出、異常行動検出などを行う。 正直1/5も理解できてないが、アイディアとしてはなんとなくわかった。かな?

理解はできなくても、実装はできそう。逆に実装すれば理解も深まるのかも。

データマイニングによる異常検知
山西 健司
共立出版
売り上げランキング: 174,674

2013年3月9日土曜日

黎明の星

黎明の星 ジェイムズ・P・ホーガン ISBN4488663257, ISBN4488663265 創元SF文庫

木星からアテネという惑星が飛び出し(!)、太陽系のバランスがめちゃめちゃに 崩れ、アテネの接近で地上の文明が崩壊する破滅モノSF「揺籃の星」の続編。 技術と科学を信奉する原始共産制集団クロニアは地球の復興を目指すが、 前作で辛くも地球を脱出した勢力は武力による統治を目指し、クロニア人と 対立する。

世界の設定が強烈。地球は恒星だった土星の衛星で、常に土星をむいた側にパンゲア があったが、裏に小惑星が衝突することで、重力が増大、恐竜が絶滅。 1万年前(!)に土星系を離れ現在の軌道に。
5300年前に、木星から金星が飛び出し(!)、金星軌道にあった火星を弾き飛ばす。 弾き飛ばされた火星は地球と接近遭遇を繰り返し、その間に火星から水が 地球に供給された。 「神々の指紋」みたい。。なんともまあ。 進化論に関してもなんか変なスタンスになってる。

3部作の予定だったのだけど、ホーガンが亡くなって3作目はないらしい。 この後どういう展開にするつもりだったのか、残念ではある。

黎明の星 上 (創元SF文庫 ホ 1-25)
ジェイムズ・P. ホーガン
東京創元社
売り上げランキング: 341,285
黎明の星 下 (創元SF文庫 ホ 1-26)
ジェイムズ・P. ホーガン
東京創元社
売り上げランキング: 340,364

Q&Aで学ぶ確率・統計の基礎

Q&Aで学ぶ確率・統計の基礎―実際に直面する問題をどう解くか 木下 栄蔵 ISBN4062574020 ブルーバックス

ブルーバックス。順列組み合わせから、確率分布、確率過程、推定、検定まで広く浅くカバーしている。 内容的には、特に後半は天下り的に式を適用するようになっているだけなので、あまり勉強にならない感じ。

2013年3月5日火曜日

人間失格

人間失格 太宰 治 ISBN4087520013 集英社文庫

Nexus7に青空文庫版のものが何故かデフォルトで入っていたので読んでみた。 ひょっとしたら小学校のころ受験対策で読んだかもしれないけど、多分初めて。 自意識過剰で内向的な美青年が女性遍歴をくりかえし、自殺未遂の挙句、アルコールと薬物で崩壊する、というお話。 さらりと書いてある幼児期の性的虐待が遠因なんだろうなあ、やっぱり。 自伝的小説ということになっているが、どのくらい一致してるんだろうか。研究が山のように有りそうだ。

ところでNexus7はこういうものを読むのには本当に適している。iPad 10インチでは重くてとても読む気にならなかっただろう。 やっぱりminiを買うかねえ。。

人間失格 (集英社文庫)
太宰 治
集英社
売り上げランキング: 15,151

2013年3月1日金曜日

統計学が最強の学問である

統計学が最強の学問である 西内 啓 ISBN4478022216 ダイヤモンド社

なんか話題になっている本。縦書だし、ダイヤモンド社だし、ということで、 いわゆる「スーツ」向け、つまり統計を読む人に向けてかかれている。 現代的な統計学の発生から説き起こし、 「統計」のさまざまな流派の観点の違い、データマイニングとの関係などなど、 パースペクティブが整理されて、大変ためになった。

しかし、ほとんどのアプリにおいてサンプリングで十分な精度がでるので、 ビッグデータ的にすべてデータをためる 意味はないんじゃないの、という指摘は痛い。そうかもしれないんだよなあ。。

統計学が最強の学問である
西内 啓
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 31