「家庭料理」と呼ばれる普遍性をもつと思われるモノが、実は変遷し続けていることを 小林カツ代と栗原はるみというある意味対象的な料理研究家を軸に議論。 二人ともある種の「脱構築」をしているのだが、解体した構築の対象が違うという議論。
対象的なレシピを作り比べるコーナーが挟まっているのだけど、どちらもうまそうだ。。 最後にクックパッドに言及されているのだが、YouTube上の無限に増殖していく レシピ動画についても考察してほしい。あれは食文化に世界的に巨大な影響を 与えていると思う。。
とか見た映画とか