2022年11月23日水曜日

東京ヒゴロ (2)

東京ヒゴロ (2) (ビッグコミックススペシャル) 松本 大洋(著) 4098614502 小学館

松本大洋の編集者漫画。編集者漫画には傑作が多いな。

4098614502

リアルの私はどこにいる? Where Am I on the Real Side?

リアルの私はどこにいる? Where Am I on the Real Side? (講談社タイガ) 森 博嗣(著) 4065268060 講談社

WWシリーズ。バーチャルに潜っているうちに、リアルの自分が行方不明になった、とぃう女性から調査の依頼を受ける。 同時期に十分な人口を持つバーチャル国家センタメリカが樹立される。

実は当該女性はもともとバーチャル上で錬成された人物であった、ということに。センタメリカの人工も実は同様に 生成されていたのではないか、というこに。 なかなかどう考えたらいいのか難しいな。

4065268060

銀の匙 Silver Spoon

銀の匙 Silver Spoon (少年サンデーコミックス) 荒川 弘(著) 4091231802 小学館

サンデーうぇぶりで読了。「鋼の錬金術師」の荒川弘作。高校受験に失敗し、大蝦夷農業高校に入学した主人公が、周辺を巻き込んで、大きく成長していく。

これは傑作。頑張れみんな、という気持ちになる。しかし荒川弘はまじすごいな。ちなみに女性らしい。

舞台も主人公の設定もゆうきまさみの「じゃじゃ馬」とややかぶるが、どちらもとてもよい。

4091231802

ふだつきのキョーコちゃん

ふだつきのキョーコちゃん (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル) 山本 崇一朗(著) 4091245978 小学館

「からかい上手の高木さん」の山本崇一朗の作品。キョンシーなので御札にあたるリボンを結んでおかないと凶暴化するキョーコを守るシスコンの兄。 日比野さんがとてもよい。高木さんの日比野さんのいとこらしい。

4091245978

2022年11月19日土曜日

エルヴィス

エルヴィス ブルーレイ&DVDセット (2枚組) バズ・ラーマン(監督), オースティン・バトラー(出演), トム・ハンクス(出演), オリヴィア・デヨング(出演)

音楽的な位置づけを全く知らなかったが、黒人音楽を導入してカントリーとR&Bを融合したということなのね。1960年ぐらいまで黒人がテレビに出られなかったというのも驚きだ。 しかしこの役者さん、青年期から壮年期まで同じ人なんだろうか。体重で15キロぐらいコントロールしてそう。

hound dog が何度も出てくるが、代表的な曲の一つだったのか。たしかじゃりン子チエで誰かが「ゆえんなんばら はうんどどっぐ」と歌っていた。

極悪マネージャーのパーカーはトム・ハンクスだったのか! まったくわからなかった。

B0B9MKMQ7N

マイノリティ・リポート

マイノリティ・リポート 特別編 [DVD] トム・クルーズ(出演), コリン・ファレル(出演), サマンサ・モートン(出演), マックス・フォン・シドー(出演), スティーヴン・スピルバーグ(出演), フィリップ・K・ディック(出演), スペンサー・トリート・クラーク(出演), スティーヴ・ハリス(出演), ピーター・ストーメ(出演), キャスリン・モリス(出演), フィリップ・K・ディック(出演), ニール・マクドノー(出演), ジョン・ウィリアムズ(出演), スティーブン・スピルバーグ(監督) 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

ディックの小説のトム・クルーズによる映画化。殺人事件の予知が可能になった世界。予知された殺人の犯人を捉える警官が殺人をおこなうとの予知がなされる。網膜スキャンを避けるために眼球を交換して真実を追求する。 主人公は罠にかけられていたわけだが、罠にかけた長官?は主人公が警官の追撃を逃れて殺人をまっとうすると信じてたのか?それはそれですごいな。

ディック原作の映画はどれもそうだが、どうせ原作とは全然違うんだろうなあ。読んでみよう。

B00006CTJN

ザ・ファブル 殺さない殺し屋

ザ・ファブル 殺さない殺し屋 通常版[Blu-ray] 岡田准一(出演), 木村文乃(出演), 平手友梨奈(出演), 安藤政信(出演), 山本美月(出演), 佐藤二朗(出演), 井之脇海(出演), 安田顕(出演), 佐藤浩市(出演), 堤真一(出演), 江口カン(監督)

漫画原作の映画化。殺しちゃいけないということだが絶対何人か死んでるだろ。 しかし、これはなかなか傑作だったのではないか。とてもおもしろかった。

堤真一はこういうサイコ野郎をやらせると最高だな。岡田准一、木村文乃のペアも原作のイメージ通りでよかった。 平手友梨奈もよかった。テロップ後に出てきた佐藤浩一はなんなんだ。続編へのひきか?

調べてみたらこの映画は2作目だったらしい。1作めも見てみよう。

B09CPKFCC5