2010年8月25日水曜日

Googleクラウドの核心

Googleクラウドの核心 ルイス・アンドレ・バロッソ、ウルス・ヘルツル ISBN482228431X 日経BP社

ながらく待望されていた、Datacenter as a Computer: An Introduction to the Design of Warehouse-Scale Machinesの翻訳。原著はWeb上にPDFがあり、ただで読めるのだけど、こうして誰でも読める日本語訳になったのはすばらしい。原著が108ページなのに、翻訳が150ページ近いのはちょっと納得いかないけど(^_^;)。

ざっくり書くと、Googleのように計算機を極端にたくさん並べるとそこに質的な変化が生じる、従来の計算機の集合として従来の手法の延長線上で考えるのではなく、全く新しい種類の「計算機」として新しい手法で対処しなければならない、というのが本書の主旨。こう書いてしまうと、当たり前のことのようにも聞こえるけど、様々なGoogleならではのリアルなデータで裏打ちされているので説得力がある。消費電力に関する議論は特に印象的。これもリアルデータに基づいていて刺激的。

監修は、クラウド研究会の丸山先生、首藤さん、浦山さん。内容はしっかりしているのだけど、ぱっとああたまに入ってこないような、日本語として練れていない部分があるのはちょっと残念。やっぱり翻訳って難しいな。

関係ないけど、著者の一人Urs Hölzle は、1990年代にSelfというSmalltalk風のJavaScriptっぽい言語の動的最適化、脱最適化でぶいぶい言わせていた研究者。頭のいい人はなにをやらせてもスゴイな。

Googleクラウドの核心
Googleクラウドの核心
posted with amazlet at 10.08.25
ルイス・アンドレ・バロッソ、ウルス・ヘルツル
日経BP社
売り上げランキング: 739

2010年8月18日水曜日

オープンソース徹底活用 Slim3 on Google App Engine for Java

オープンソース徹底活用 Slim3 on Google App Engine for Java ひが やすを 小川 信一 ISBN4798026999 秀和システム

ひがやすをさんと小川信一さんによる本。 Slim3は、App Engine上で動くウェブアプリケーションフレームワーク。 タイトルに反してSlim3の話は結構少なく、 全7章のうち、2章と6章のみがSlim3関連。ページ数にすると1/3程度。 Slim3はフルスタックのウェブアプリケーションフレームワークなのに、 Slim3のデータストア関連機能にしか触れていない。 それでいいのか!という気もしないでもないけど、その割り切りのおかげで 7月末の発売が可能になったということで。

この本のすごいところは、App Engineのキモであるデータストアまわりを、 ほぼ完全に解説しているところ。私の本では、分量やターゲットの関係で 踏み込めなかったあたりを網羅している。さすが。 そのかわりApp Engineの他のAPIには全く触れていない。このあたりも 見切りがいい。

これまでは、google IOのビデオをネチネチ何度もみなおしたりしないと 得られなかった情報が日本語で読めるなんて、ちょっと感動。

オープンソース徹底活用 Slim3 on Google App Engine for Java
ひが やすを 小川 信一
秀和システム
売り上げランキング: 5616

投竿翁遊々日記

投竿翁遊々日記 夢枕 獏 ISBN4569790364 PHP研究所

エッセイ集。というか、対談集みたいになっていて、書いてすらいなさそう。。。 最後のカムチャッカに鮭を釣りに行く話はちょっと別だが。 グレイシー道場や八巻道場の話はいいなあ。八巻道場、LAにあるのか。。見学させてもらいたいなあ。

どうでもいいが、編集者のコミネというのは、宅八郎ともめたりしていた小峯隆生らしい。

投竿翁遊々日記
投竿翁遊々日記
posted with amazlet at 10.08.18
夢枕 獏
PHP研究所
売り上げランキング: 13963

2010年8月15日日曜日

妖怪変化 京極堂トリビュート

妖怪変化 京極堂トリビュート 西尾 維新, あさの あつこ, 諸星 大二郎 他 ISBN4062144751 講談社

京極堂のでてくるシリーズ(百鬼夜行シリーズとかいうらしい)に対するトリビュート作品集。 こんな企画が商業誌として成立するということ自体がすごいな。 松苗あけみが好き。

妖怪変化 京極堂トリビュート
西尾 維新 あさの あつこ 諸星 大二郎
講談社
売り上げランキング: 127704

2010年8月11日水曜日

ジュ・ゲーム・モア・ノン・プリュ

ジュ・ゲーム・モア・ノン・プリュ ブルボン小林 ISBN4480426280 ちくま文庫

ゲーム愛あふれるコラム集。「怒られげー」っていうのは初めて聞いたな。ブルボン小林というペンネームは、芥川賞の長嶋有のゲーム関係を書く場合のペンネームらしい。

ジュ・ゲーム・モア・ノン・プリュ (ちくま文庫)
ブルボン小林
筑摩書房
売り上げランキング: 158462

2010年8月10日火曜日

イン・ザ・プール

イン・ザ・プール 奥田 英朗 ISBN416771101X 文春文庫

精神科医伊良部のでてくる短編集。 「空中ブランコ」と同じシリーズ。こちらのほうが先らしい。

表題作は心身症の治療のために水泳を始めたら水泳の中毒になってしまう男の話。 その他、ストーカ被害妄想や火の始末が気になって仕方がない男の話など。 伊良部の放置プレイな治療がおもしろい。治療法として間違ってないんじゃないか って気がするのが不思議だ。

イン・ザ・プール (文春文庫)
奥田 英朗
文藝春秋
売り上げランキング: 1913

2010年8月1日日曜日

"時間線下り列車―清水義範パスティーシュ100〈5の巻〉

"時間線下り列車―清水義範パスティーシュ100〈5の巻〉 清水 義範 ISBN4480425551 ちくま文庫

全集の5。この巻は、普通の小説として読める作品が多い。落ちを期待していると肩すかしだったり、こんなのも書くんだと感心したり。

時間線下り列車―清水義範パスティーシュ100〈5の巻〉 (ちくま文庫)
清水 義範
筑摩書房
売り上げランキング: 332676

デコンパイリングJava ―逆解析技術とコードの難読化 (Art Of Reversing)

デコンパイリングJava ―逆解析技術とコードの難読化 (Art Of Reversing) Godfrey Nolan ISBN4873114497 オライリージャパン

Javaはバイトコードインタプリタで稼働し、アプレットというバイトコードをさらす形での運用を前提としていたことから、Javaの登場の直後から逆コンパイラと逆コンパイラの動作を難しくするための難読化ツールが公開され、発達してきた。

いまは、アプレットはすっかり廃れてしまい、ソースコードそのものが飛んでくるAJAXが一般的になってしまったのでちょっと外しているような気がしないでもない。JavaScriptの圧縮されたコードも大変なことになっているが。。言語仕様から言っても難読化しやすいし。

この本は、難読化とデコンパイルの双方をバランスよく説明している。実際に動作するコードが提示されていて参考になる。が、デコンパイラの実装に、一度XML化したクラスファイルを読み込んでるのはどうなんだ?しかも、XMLのパースならXMLパーサ使えばいいのにLEXもどきのものを使って読み込んでるのもちょっと理解しがたい。クラスファイル解析ツールライブラリはたくさんあるんだからそれらを直接使うべきだろう。まあ、逆コンパイラは一種のコンパイラだ!ということで、コンパイラを作るための標準的な技術を使って見せている、ということなのかも知れないが。

あと、この本ちょっと古くていまどきJDK1.5が対象。原著は2004年なので無理もないが、なぜこの本がこのタイミングで翻訳されたのか、理解に苦しんだり。

初期の逆コンパイラと難読化器として有名なMochaとCremaの作者 Hanpeter Van Vliet 氏は、両者の発表直後に癌でなくなったとのこと。ご冥福をお祈りします。

デコンパイリングJava ―逆解析技術とコードの難読化 (Art Of Reversing)
Godfrey Nolan オライリージャパン 売り上げランキング: 15025
ちょっと意外だったのは、この本、原著はO'reillyじゃないこと。APressだ。オライリージャパン、やるなあ。
Decompiling Java
Decompiling Java
posted with amazlet at 10.08.01
Godfrey Nolan Apress 売り上げランキング: 171785