2011年7月17日日曜日

実践 F# 関数型プログラミング入門

実践 F# 関数型プログラミング入門 荒井 省三, いげ太 ISBN4774145165 技術評論社

マイクロソフトの関数型言語F#の入門書。.NETフレームワーク上で動作するOCamlの一種だと思えば当たらずとも遠からず、といった感じ。型推論の一部が違っていたり、Python流のオフサイドルールで構造を記述できるというあたりが相違点か。

いずれにしろ、Windows環境を使っていない人がわざわざ使ってみる意味はなさそう。言語として独自の特徴があり、Linux環境でもMonoを使ってでも使ってみる価値のあるC#とはそのあたりが違うかな。

書籍としては平易な入門書。全く関数型言語のことを知らない人にむけて0から書いている感じ。しかしこういうレベルの入門書ってF#のような言語に需要あるのかなー。C#やJavaなら、授業や仕事で仕方なく使うという人がいるだろうから平易な入門書がひつようだろうけど、わざわざF#をいじってみようという人なら、ある程度はWeb上で調べちゃうと思うので、もう少し高度な内容にしてもいいと思うのだけど。

実践 F# 関数型プログラミング入門
荒井 省三: いげ太
技術評論社
売り上げランキング: 20447

ねじまき少女

ねじまき少女 パオロ・バチガルピ ISBN4150118094 ハヤカワ文庫SF

2009年のヒューゴー、ネビュラ、ローカスを独占した話題作。石油燃料がほぼ枯渇、温暖化により上がった水位を堤防でかろうじて食い止めているバンコク。疫病や穀類の伝染病で遺伝的に対策されていない植物がほぼ全滅している世界。動力は象を遺伝的に改良した巨獣が回す弾み車で確保されている。外人「フォリン」からの援助を重視する通産省と、疫病の対策のため検疫を強化したい環境省が対立、希望を失った「ねじまき」エミコの暴走により、パワーバランスがくずれ、大混乱が。

ディストピアものというくくりでいいのかな。最後ちょっと希望が持てるようなかんじになってるけど、客観的にみれば人類はどうみても終わってる感じなのだが。。


ねじまき少女 上 (ハヤカワ文庫SF)
パオロ・バチガルピ
早川書房
売り上げランキング: 1548


ねじまき少女 下 (ハヤカワ文庫SF)
パオロ・バチガルピ
早川書房
売り上げランキング: 1958

2011年7月15日金曜日

天冥の標Ⅳ: 機械じかけの子息たち

天冥の標Ⅳ: 機械じかけの子息たち 小川 一水 ISBN4150310335 ハヤカワ文庫JA

1作ごとに登場人物も時代も変わっていたこのシリーズ。本作は3の直後ぐらいで、登場人物もすこしだけ共通している。要約落ち着いてきたのかな。本作の主役は1作目にも出てきたアンドロイドの娼婦「恋人たち(ラヴァーズ)」。

主人公の少年は、宇宙船事故から「恋人たち(ラヴァーズ)」に助けられ、合流し、危機を救う。

あいかわらず面白いんだが、こまったことにかなりエロい。電車の中で読むのがはばかられる程度には。おそらくハヤカワ文庫史上最高にエロいんじゃないだろうか。まあ、テーマからいって必然ではあるのだけど、中学生の甥っ子には勧めにくいなあ。。

天冥の標Ⅳ: 機械じかけの子息たち (ハヤカワ文庫JA)
小川 一水
早川書房
売り上げランキング: 12534

著作権の考え方

著作権の考え方 岡本 薫 ISBN4004308690 岩波新書

著作権の考え方。

著者は文化庁のお役人様。政治力の強い業界だけが保護されている、とか、アメリカの著作権システムは保護するものと保護しないものを戦略的に使い分けていてずるい、とか、はっきり書かれていて面白い。

しかし、著作権システムは業界の道具だから保護してもらいたかったら政治活動しなさい、というような態度はどうなんだろう。システムの背後には考え方と理想があるはずでそれを運用側が放棄したらそれこそどうにもならないだろ。

2003年とちょっと古い本。なので、CD業界に対してコピープロテクションを強くかけて自衛するべき、とか論じていてその後の展開を知っている現在の目で見ると、ちょっとおかしい。


著作権の考え方 (岩波新書)
岡本 薫
岩波書店
売り上げランキング: 81491

2011年7月12日火曜日

お寺の経済学

お寺の経済学 中島 隆信 ISBN4480426779 ちくま文庫

「大相撲の経済学」と同じ著者。こちらもなかなか面白い。江戸時代に定着した檀家制度が未だに大きく影響していて、宗教団体として弱体化した仏教寺院はどんどん滅びるだろう、という主旨。
おもしろかったのは、ペット供養の話。なんか邪道な感じがするし、実際宗教行為として免税の対象にならなかったりするらしいのだけど、これこそは信徒のニーズのある真の癒しだ、という議論。言われてみればそうだよな。。



お寺の経済学 (ちくま文庫)
中島 隆信
筑摩書房
売り上げランキング: 19837

2011年7月3日日曜日

原理主義とは何か―アメリカ、中東から日本まで

原理主義とは何か―アメリカ、中東から日本まで 小川 忠 ISBN4061496697 講談社現代新書

原理主義はイスラムに限らず、西洋近代化に対する反応として不可避的にさまざまな社会で生じていることを実例を引いて論証している。 日本の天理教などは一種の「神教原理主義」であるという指摘は納得。