2015年7月30日木曜日

空飛ぶ馬

空飛ぶ馬 北村 薫 ISBN4488413013 創元推理文庫

「円紫師匠と私」シリーズの1作目。当時覆面作家だった、北村薫の処女作でもある。 当時は若い女性作家なんじゃないか、という噂もあったのだけど、じつはおっさんだったという。。

このときの「私」は19歳。(たぶん)春日部から(たぶん)早稲田大学国文科に通う、まだ口紅もつけない 大学1年生。むう。 短編が5つ。どれもよいが、やはり表題作の「空飛ぶ馬」が幸せでよいかな。

空飛ぶ馬 (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書)
北村 薫
東京創元社
売り上げランキング: 8,970

2015年7月20日月曜日

ニューラルネットワーク情報処理―コネクショニズム入門、あるいは柔らかな記号に向けて

ニューラルネットワーク情報処理―コネクショニズム入門、あるいは柔らかな記号に向けて 麻生 英樹 ISBN 4782851243 産業図書

1988年、いわゆる第2次ニューラルネットワークブームのなかで刊行された名著。 何がすごいって、いまでもamazonで普通に買えるのがすごい。

180ページとコンパクトにまとまっているが内容は濃い。 パート1とパート2に分かれていて、パート1でメカニズムと学習アルゴリズム、応用を、 パート2では分散知識表現と記号との接地について議論している。 狭い意味でのニューラルネットではなく、ボルツマンマシンを含めたグラフィカルモデル一般に広げて 議論しているのもさすが。

今の目から見て面白いのは、4章が「ハードウェアとソフトウェア・シミュレータ」という書き方になっているところ。 つまり、このころのニューラルネットはハードウェアの計算モデルとして考えられていて、 ソフトウェア実装は「シミュレータ」なのだ。。 この本が書かれた当時は、Massively Parallel Processing 等と言って、並列度を上げることが よしとされていた時期だから、当然なのかもしれない。

しかし4半世紀経って振り返ってみると、今またハードウェア実装を考える時期に来ているような気も。。

2015年7月19日日曜日

言語の脳科学―脳はどのようにことばを生みだすか

言語の脳科学―脳はどのようにことばを生みだすか 酒井 邦嘉 ISBN4121016475 中公新書

言語の獲得に関する脳科学の知見を紹介した本。2002年発行。毎日出版文化賞を受賞している。 いろいろわかっていることが書かれているのだけど、 肝心の、チョムスキーのいう文法に対する制約がどこから来ているのかに関しては、 まだまだなんにもわかっていない、ということがわかった。10年以上前の本だから今は もう少しわかっているのかもしれないけど。

言語に関する研究の難しさは、動物では実験できないことで、これは ナチスみたいな人体実験でもやらない限り、いかんともしがたい。 本当に解明できる日が来るんだろうか。

手話を母語とするろう者の使う「日本手話」は独自の文法を持つ自然言語だ、というのに 驚いた。中途ろう者が主に用いる日本語を直訳したような「シムコム」は自然言語ではなく、 お互いに意思疎通も難しいとのこと。統一したほうがいいんだろうけど、日本語話者にとって日本手話を 学ぶのは英語を学ぶのと同じぐらいの障壁があるのかもしれないあ。。

言語の脳科学―脳はどのようにことばを生みだすか (中公新書)
酒井 邦嘉
中央公論新社
売り上げランキング: 187,474

太宰治の辞書

太宰治の辞書 北村 薫 ISBN4104066109 新潮社

まさか新刊が出るとは思わなかった、「円紫師匠と私」シリーズ最新刊。6巻目にあたる。 一作目の「空飛ぶ馬」が1989年。92年までに4巻まで刊行され、 その後ずいぶん間が空いて98年に「朝霧」。で実に17年ぶりに新刊という。。 主人公の「私」は、リアルタイムで年をとっていて、「空飛ぶ馬」では、まだ二十歳前の 女子大生だったのが、卒業して出版社に就職し、今では中学生の息子の母になっている。。 なんというか、同窓会で古い友人に会ったような。

内容はいわゆる書誌ミステリーで、芥川の「舞踏会」、太宰の「女生徒」がネタ元になっている。 ちゃんと読んでないので十分味わえなくて残念だ。

もともと、なにか大きい事件が起こるようなシリーズではないのだけど、この話はさらに おおきな謎もなく淡々とすすんでいく。それでも不満がのこらないのは、やっぱり昔から 知ってる主人公だからなのか。久しぶりに1巻から読み直してみたくなった。 このシリーズ、ずっと、高野文子による同じポーズの主人公の装画なんだけど、 髪型や服装が年齢相応になっていて、歳月の流れを感じる。

タイムリーに芥川賞受賞で話題のピース又吉がナチュラルに言及されていて、さすがに北村薫は上品である。

太宰治の辞書
太宰治の辞書
posted with amazlet at 15.07.18
北村 薫
新潮社
売り上げランキング: 2,878

2015年7月15日水曜日

平和なカラダ

平和なカラダ サンプラザ・ホメオパス・中野 ISBN4877585117 ユビキタスタジオ

爆風スランプのサンプラザ中野が健康オタクになったという話は聞いていたが、 こんな本まで出していたとは。

マクロビオティックぐらいなら洒落の範囲だが、ユダヤがどうのとか「水の伝言」がどうとか 完全にあっちに行っちゃってる。挙句の果てにホメオパシーじゃなあ。。 なんでこんなに極端に走っちゃうんだろうか。

爆風スランプは今も好きで、ときどき古い曲を聞いている。「これから」とか「終わる恋じゃねえだろ」とか。

平和なカラダ
平和なカラダ
posted with amazlet at 15.07.15
サンプラザホメオパス中野
ユビキタスタジオ
売り上げランキング: 88,294

2015年7月12日日曜日

プリンセス・トヨトミ

プリンセス・トヨトミ 万城目 学 ISBN4167788020 文春文庫

大阪夏の陣以降400年にわたって密かに秀頼の子孫を保護していた大阪国。 大阪府へ補助金の検査に出張した会計検査院の松平は、大阪城地下に存在する大阪国の議事堂を見せられることに。 いくつかの誤解から、35年ぶりに大阪国が立ち上がる。

当代随一の法螺話書き、万城目学による大阪を舞台にした法螺話。全然土地勘がないので地名がわからないのだけど、 ぜひ今度行く時には周辺に行ってみたいと思わせる。 最後に明かされる、大阪国女性の秘密がすてき。

プリンセス・トヨトミ (文春文庫)
万城目 学
文藝春秋 (2011-04-08)
売り上げランキング: 68,007

2015年7月3日金曜日

響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のヒミツの話

響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のヒミツの話 武田 綾乃 ISBN4800241197 宝島社文庫

響け!ユーフォニアム シリーズの短篇集。時系列としては、1、2、3に並行した春から年末まで。 全国大会の前に文化祭ちゃんとやってたんだな。3年が抜けたあとの様子が面白い。 優子部長、夏紀副部長とは。。以外に適任かも。

2015年7月2日木曜日

高荷義之―プラモデル・パッケージの世界

高荷義之―プラモデル・パッケージの世界 平野 克己 編 ISBN4499227089 大日本絵画

戦闘機や戦車のプラモデルの箱絵で有名なイラストレータの作品集。 マクロスや、ガリアン、果てはファイブスターストーリーズの ガレージキットの箱絵まで、手がけていて、そのあたりに興味が あったのだけど、おまけ扱いであんまり収録されていなくて残念。 マクロス7のファイアーバルキリーまで描いてる。 この絵柄のバッシュとか破裂の人形とか、なかなか違和感があってよい。

高荷義之―プラモデル・パッケージの世界
平野 克己
大日本絵画
売り上げランキング: 453,642

脳が心を生みだすとき

脳が心を生みだすとき スーザン・グリーンフィールド ISBN4794208758 草思社

イギリスには一般向けにクリスマス講義というものがあるらしい。 その際に行われた講義をベースに本にまとめたもの。 脳に関する知見を一般向けに優しくまとめてある。 一般向けということで、ちょっと食い足りない感あり。 1999年の本なので多分ちょっと古い。 タイトルに反して、「心」のところまではまったくたどり着いていない。 しかし、なんでこんな複雑なものが出来上がったんだろうなあ。。不思議。

脳が心を生みだすとき (サイエンス・マスターズ)
スーザン グリーンフィールド
草思社
売り上げランキング: 115,532