2020年12月23日水曜日

クラッシャージョウ REBIRTH(1)

クラッシャージョウ REBIRTH(1) 針井 佑 ISBN4065129508 講談社

昔なつかしクラッシャージョウの漫画化。なぜいまさらという感じはする。 絵は見事に安彦調。メカ設定なども映画版準拠。 REBIRTHとあるので、オリジナルストーリーなのかと思ったら、 なんとびっくり、小説2巻の「撃滅!宇宙海賊の罠」を忠実に漫画化してる。 1巻だとアルフィンがチームに入っていないから、2巻からにしたのかな? しかし、原作が1978年で、40年後に漫画化ってすごいなあ。。

2020年12月22日火曜日

神はいつ問われるのか?

神はいつ問われるのか? 森博嗣 ISBN4065174457 講談社タイガ文庫

グアドとロジの活躍するWWシリーズの2作目。 アリス・ワールドというバーチャルワールドが自らシャットダウン。 アリス・ワールドを支える人工知能から指名を受けたグアドとロジはバーチャルにはいり 人工知能と交渉し、その亡命?を手助けすることに。 目覚めたと思ったらまだバーチャルの中だったとか、いかにもありそうでおそろしい。 結局どうだったのかわからないし。。 ロジのファーストネームの末尾がyらしいけどこれはウグイ・マーガリィのほうかな? yがineになって、マーガリンになってた?

2020年12月14日月曜日

ゼロから学ぶPythonプログラミング

ゼロから学ぶPythonプログラミング 渡辺 宙志 ISBN4065218837 講談社

「ゼロから学ぶPythonプログラミング」を講談社様よりご恵贈いただきました。手元にあった、「1から始めるJuliaプログラミング」と。 やはり、0オリジンのPythonは「ゼロから」。1オリジンのJuliaは「1から」。

この2冊かなり好対照でおもしろい。 「ゼロPython」のほうは、フルカラー、チャート式の参考書を読むような、噛んで含めるような近代的なつくり。読者の興味を引くようなサンプルコードをたくさん示している。対象読者は、プログラミング自体が初めての人。

「1Julia」のほうは、ある意味古典的な言語入門書で、ハードコア。興味がある人には十分な情報を与えるが、興味がなければついてこなくていい、みたいな。 対象読者は、すでに2,3個言語を知っているような中級者。

「ゼロPython」、なんでフルカラー240ページで2400円で作れるんだろう?ふしぎ。 Colab前提というのも画期的かも。処理系のインストールは説明するのも大変だし、MacとWindows両方書かなければならなかったりして言語入門書でいつも問題になる部分なのだけどクラウド前提なら全部端折れる。時代。

「ゼロPython」言語入門書としてみるとかなり食い足りないところも。オブジェクト指向は説明されているけど、クラスメソッドについては書かれていなかったり。他にも結構重要な言語コンストラクトが省略されてる。でも、ページ数と対象読者を考えれば妥当なのだろう。

「ゼロPython」サンプルプロジェクトが非常に多彩で面白い。いきなりMecab で形態素解析してみたり、最後はGANまで行ってみたり。どうせ写経になっちゃうので、若干やりすぎな気も。でも、入門者にここまでできることを示すのには有効なのかな。

どうでもいいけど、著者のお名前が、特撮音楽作曲しそう。

2020年12月9日水曜日

1から始めるJuliaプログラミング

1から始めるJuliaプログラミング 進藤裕之 佐藤健太 ISBN433902905X コロナ社

Julia の入門書。コロナ社の昔ながらの言語入門書。200ページもない。 よく言えばコンパクトに纏まっている。しかしいくらなんでも近代的な言語をこのページ数で紹介するのは 企画として無理があるんじゃないだろうか。なにができるのかだけ伝えるので、あとは自分で調べてね、 という感じか。それも有りなのかもしれないが。

マンション防災の新常識

マンション防災の新常識 釜石 徹 ISBN477266176X 合同フォレスト

サブタイトル「逃げずにとどまる「在宅避難」完全ガイド」。 最後の章が避難所の話になっているが、十分なキャパがないので 籠城したほうが良い、ととく。それにはカセットコンロとポリ袋調理法。 これは練習しておいたほうがいいかもなあ。。 無駄だから集計するな、とか、避難梯子使うな、とか、マンホールトイレは無駄、とかなかなか斬新。

2020年11月30日月曜日

キャサリンはどのように子供を産んだのか? How Did Catherine Cooper Have a Child ?

キャサリンはどのように子供を産んだのか? How Did Catherine Cooper Have a Child ? 森 博嗣 ISBN4065182832 講談社タイガ

WWシリーズの3巻。 遺伝的疾患で建物の中に作られた無菌ドームで暮らすキャサリン博士が、そこを訪れた数人の 人間、ウォーカロン、ロボットと共に消えた。キャサリンの使っていたコンピュータに なぜか呼び出されたグアドが調査にいくが、キャサリンを模したロボットと銃撃戦になったり。

「すべてがFになる」を思い出させる道具立て。なつかしい。

2020年11月24日火曜日

幽霊を創出したのは誰か? Who Created the Ghost?

幽霊を創出したのは誰か? Who Created the Ghost? 森 博嗣 ISBN4065194830 講談社タイガ

グアドとロジのペアがでてくるWWシリーズの4作目。あれ?2作目、3作目飛ばしてる?

家のそばに幽霊が出るという遺跡があることをしり、ピクニックにでかけた二人は あやしい男女を見かけるが、それが幽霊だということになり、幽霊の身内を名乗る富豪の 招待を受ける。

2020年11月23日月曜日

フード・インク

フード・インク

工業化する食糧生産を描く。 食糧生産を効率化し、拡大する人口を支えるにはこの方法しか無いのだろうが、それにしても 不気味である。 それはさておき、単一品種にカロリーを依存するのは本当にやばい気がするのだけど、 大丈夫なんだろうか。 アメリカ政治におけるロビーイングの影響の強さはどう考えればイイんだろう。。

ハイエナの夜

ハイエナの夜 夢枕 獏 ISBN4198943656 徳間文庫

夢枕獏のソフトめのハードボイルド。主人公はバツイチカメラマン。 なんと昭和61年の作品である。さすがにいろいろ古くて逆に面白い。

2020年11月22日日曜日

喰いタン

喰いタン 寺沢大介 講談社

合本が11円でKindleで売っていたので思わず全部読んでしまった。 ミスター味っ子、将太の寿司の作者のグルメコメディ探偵もの。 東山紀之でドラマ化されていたが、Wikipedia によると、設定はまるで違うようだ。

なかなか面白かった。このままドラマ化するのでも良さそうなものだが、 なんで改変したんだろう。

REAL 15

REAL 15 井上雄彦 ISBN4088916182 集英社

ずーっと1年に1冊ずつでていたものが2014年ぐらいでばったり止まり、 どうなっちゃうのかと思ったら、昨年末ぐらいから連載再開。待ってた。 相変わらず、心に来る展開。 連載最新回では野宮再起が描かれていた。頑張れ。

2020年11月9日月曜日

脳科学の真贋―神経神話を斬る科学の眼

脳科学の真贋―神経神話を斬る科学の眼 小泉英明 ISBN978-4526067358 日刊工業新聞社

日立出身のエライ先生に若い女性記者がインタビューして作ったもの。 大層なタイトルだが非常にゆるい内容で、なにが神話なのかさっぱりわからない。 話題もあっち行ったりこっち行ったり。よく言えば広範なのかもしれないがいきあたりばったりだからなあ。

2020年11月8日日曜日

脳科学に何が期待できるか?―脳と倫理

脳科学に何が期待できるか?―脳と倫理 上智大学生命倫理研究所 ISBN978-4324094280 Sophia University Pr

シンポジウムの講演録らしく、必ずしもテーマが整合していない論考が並んでいる。

2020年10月31日土曜日

脳の神話が崩れるとき

脳の神話が崩れるとき マリオ・ボーリガード ISBN4041105374 角川

冒頭はプラセボとかニューロフィードバックとかまともっぽい話なのだが、 後半臨死体験とか超常現象とか、一気にそっちの方へ。なぜなのか。

2020年10月22日木曜日

新九郎、奔る! (5)

新九郎、奔る! (5) ゆうき まさみ ISBN4098608103 小学館

波乱万丈の末、家督を次ぐことに。 しかしゆうきまさみは本当に漫画が上手だな。。 しかしこれ、どのくらい続く構成なんだろう?30巻では終わらない?

2020年10月19日月曜日

ヒトの目、驚異の進化

ヒトの目、驚異の進化 マーク・チャンギージー ISBN4150505551 ハヤカワ

人類の視覚は進化の過程で非常に特殊な能力を持つに至った、と説く。

  • 皮下の血流を正確に検出し感情を読む能力
  • 両眼が典型的な障害物である木の葉よりも離れていることで、障害物を透かしてみる能力
  • 未来を予知して近くする能力(これが大半の錯視の原因となっている)
  • 文字を認識する能力
一般に、両眼視は立体視のために成立したと言われていると思うが、 本書の説では違う。 4項目目は昨今の機械学習の視覚認識の話と密接に関連している。

2020年9月26日土曜日

邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 1

邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 服部 昇大 ISBN4834284875 ホーム社

マイナーな邦画を紹介するシリーズ。著者は日ペンの美子ちゃんも書いている。 古典的な絵柄はわざとだと思うんだけど、ある程度は素なのかもしれない。 大変面白いんだけど、なぜか紹介されている映画を見ようという気にはならない。。。

スーパーサイズ・ミー

スーパーサイズ・ミー

McDonald だけを3食食べて1月すごし、スーパーサイズにするか聞かれたらスーパーサイズにする、という ルールで自分を実験台にしてなにがおこるか調査したドキュメンタリー? 単純にカロリーとりすぎなんだよなあ。ハンバーガーは企画の趣旨からいってしょうがないにしても、 なにもシェイク飲まなくても。。あれをコーヒーにするだけで随分違ったと思う。 たぶん今はもう少しまともになっているのだろうと信じたい。 とにかく、重大な病気にならなくてよかった。。

2020年9月22日火曜日

少林寺木人拳

少林寺木人拳

ジャッキー・チェンの1976年の映画。22歳か。若い。 コメディではなく、シリアスもの。 父親を殺された青年が復讐のため少林寺に修業に入るが、 偶然、囚人として繋がれている敵にそれと知らず師事することになる。 結構表現が残虐で、なかなか厳しいものがある。

タイトルの木人拳は、木でできた人形が左右から攻撃してくる廊下のことらしいのだけど、 中盤にクリアしてしまってそのまま出てこない。

2020年9月20日日曜日

ヴェールドマン仮説

ヴェールドマン仮説 西尾維新 ISBN406516494X 講談社

西尾維新の100作目の小説だそうだ。なんとも多作だ。
 絢爛たる9人家族のひとりでありながらフリータである主人公が 家族の手を借りて連続殺人犯を追う。

仮設シリーズの1作目になりそうな予感。キャラの掘り下げは今後に期待。

アントニオ・コラディーニの彫刻はぐぐるといろいろ出てくるが、すごい。 技工に走り過ぎというきもするが。。

2020年9月10日木曜日

海底軍艦

海底軍艦

旧日本軍の残党が南の島で密かに開発を続けていた潜水戦艦(空も飛ぶ)。 太平洋の海底のさらに地下に潜んでいたムー帝国が、各国に宣戦布告したのを受け、 残党にかつての上司が出撃を依頼するも、残党はもう一度戦争をするために作ったのだ、 と拒否。結局は説得されて、ムー帝国を滅ぼすのだけど、 これムー帝国がなかったら結構やばい展開になっていたような。。 密かに開発した超兵器で米国に報復、とか架空戦記の世界。

1963年作品。戦後18年しか経ってないので、海軍残党もまだ普通に生きてるんだなあ。。

2020年9月6日日曜日

バベル九朔

バベル九朔 万城目 学 ISBN4041077621 角川文庫

祖父の立てた雑居ビルの管理人をしながら小説家を夢見る主人公。タイトルが決まらないまま投稿締切日を迎えたところで、幻想的な事件に巻き込まれる。

なんかオチがよくわからなかった。結局これってどうなってるんだ?ループを回ってるようだけど、ひとまわりした主人公は元のループに戻れるんだろうか?

読み始めてから読み終わるまでの間に、ジャニーズ主演でドラマ化されることが発表された。なんか番組のHPを見ると随分話が違うようだけど。。まあそんなもんか。

2020年9月5日土曜日

妖星ゴラス

妖星ゴラス

地球の6000倍もの質量を持つ遊星が地球に接近。人類は総力を上げて南極に多数の核融合ロケットを設置、地球の軌道を変えて避ける。。。というかなりスケールの大きいというかなんというか。。。 ロケットなり何なりで加速度をつけたければ、かなりの質量を高速で宇宙に対して放射しなければならないのだろうけど、大気圏内でロケットふかして、なんとかなるもんなんだろうか。 むかしからざっくりストーリーは知っていたのだけど、普通遊星の起動を変える話になりそうなのに、なぜ地球の方を、と思ってた。遊星の質量が6000倍なら、たしかに地球の方の軌道を変えたほうが手っ取り早いのかもしれない(そんなことはない)。

1962年の作品で、時代設定は80年代。軽い感じで土星まで調査に行く感じになっていて未来感がすごい。 かなりちゃんとした考証をしているのに、子供っぽいタイトルで損をしている感じがする。 南極の巨大セイウチは出さなくても良かったんじゃないかなあ。。

2020年8月31日月曜日

掟上今日子の設計図

掟上今日子の設計図 西尾 維新 ISBN406518990X 講談社

掟上今日子シリーズの12作目。 立体駐車場が爆破され、美術館の爆破が予告される。 例によって疑いをかけられた厄介は今日子さんを呼ぶが、 それは犯人の意図したことだった。

2頭の犬を連れた盲目の爆弾処理係 扉井警部補(女性)とともに 美術館にしかけられた爆弾を探す二人だが、犯人の罠にはまる。

いつもどおりと言えばいつもどおりだが、面白かった。 キャラのたった美術館館長さんがあまり活躍しなくて残念。

前作の短編集のラストで厄介が留置場にいるところで終わっていたが、 その続きではなかった?

2020年8月24日月曜日

ランクA病院の愉悦

ランクA病院の愉悦 海堂 尊 ISBN4101333149 新潮文庫

短編集。そこはかとなく漂う星新一臭は、P氏とかR氏とか言ってるからだけではないだろう。 「ガンコロリン」なんかは筒井康隆っぽいかもしれない。