2011年10月30日日曜日

冒険する舌 怪食紀行秘蔵写真集

冒険する舌 怪食紀行秘蔵写真集 小泉 武夫 ISBN4797670789 集英社インターナショナル

著者は醸造学者で世界中を旅して現地の食料を調査している人。 これまでにも何冊か読んだが、いつも写真があればなあ、と思っていた。 この本は、写真集ということでフルカラー。 表紙でいきなり蜘蛛食べてますけど。。

食べ物以外の写真も多く、中国の屋根付きの橋、「風雨橋」にはかなりの紙面が割かれている。 ただ橋に屋根が付いてるというよりも、なんか立派な家を河の上に立てちゃってるみたいな感じだ。 集会所のように使われているらしい。

驚いたのはカンボジアとベトナムの国境の村でアリに化学調味料をまぶして食べている話。 すごく不思議な感じだ。。化学調味料はあるのか。。

冒険する舌 怪食紀行秘蔵写真集
小泉 武夫
集英社インターナショナル
売り上げランキング: 546414

2011年10月25日火曜日

食品サンプル観察学序説

食品サンプル観察学序説 野瀬 泰申 ISBN4883202216 三五館

日経の記者で、Webでずっと食べ物関係のコラムを書いている野瀬泰申氏の本。 「天ぷらにソースをかけますか?」は以前読んだことがある。B1グランプリを 仕掛けた一人。

この本は、まあいつものとおり、あちこちで食べたもので 日本のローカルな食文化を掘り起こそうというものなのだけど、 実際に食べてると身がもたないので、食品サンプルですませるところは すませてます!という。食品サンプルそのものに関する議論ではなくて そこはちょっと残念。

煮たキャベツが乗っただけのラーメン、 「大阪ちゃんぽん」ってちょっと食べてみたい。それはそれでうまいだろう。きっと。

食品サンプル観察学序説
野瀬 泰申
三五館
売り上げランキング: 618516

独学のすすめ

独学のすすめ 加藤 秀俊 ISBN4480426582 ちくま文庫

本来、学習というものは独りでやるのが基本であり、学校にいくのは独りで学習できない 人間のすることだ!とまでは言ってないけど、学習と学校の関係はそんなにリジッドなものではないので 考えなおしてみたらどうですか、という議論。

なんか違和感があるなあ、と思っていたらなんと1974年に「ミセス」に連載されたものが75年に単行本化 されたもの。それがなんと35年たって文庫に。。。おそるべし。35年前も今も、問題自体は そんなには変わらない感じだ。

自分では読書も勉強もしない母親が子供に勉強を強いるのはおかしい、という議論も、 ミセスに連載されていたというので納得。

まあ、35年前はいざしらず、現在ほど独学に適した時代も無いだろう。 インターネットには講義の資料やビデオがある。 わたしも頑張らねば。

独学のすすめ (ちくま文庫)
加藤 秀俊
筑摩書房
売り上げランキング: 124715

国マニア 世界の珍国、奇妙な地域へ!

国マニア 世界の珍国、奇妙な地域へ! 吉田 一郎 ISBN4480427252 ちくま文庫

娘に、「世界で一番小さい国は」とかきかれたときに答えられるように借りてきた。 まあ、バチカンなんだけど。

面白いのはニューギニアのそばにある島国で3番目に小さいナウル。 燐鉱石で経済が支えられていたため100年間ほどだれも働いたことがない、 燐鉱石が枯渇したのだけど、働く習慣がないから だれもどうしたらいいかわからない、という。。いろんな国があるもんだ。

国土がない国家「マルタ騎士団」もヘン。名前とは裏腹に、 医療を生業としていたNGOみたいなものなのだけど、ヨーロッパ主要国からは 国家として認定されてるとのこと。

また、あとがきが面白い。著者は、大宮出身なんだけど、浦和市と併合して さいたま市になったあと、浦和に投資が集中していて大宮が植民地化されている と主張している。で、さいたま市の市議会議員になって、大宮の税金は 大宮に投資するようにと活動しているのだそうだ。 合併する前は明らかに浦和はジリ貧で、大宮が実質的な中心都市になりつつ あったのだが、そんなややこしいことになっているとは。。。 埼玉県民なのに知らなかった。

国マニア 世界の珍国、奇妙な地域へ! (ちくま文庫)
吉田 一郎
筑摩書房
売り上げランキング: 36784

2011年10月24日月曜日

東大が倒産する日

東大が倒産する日 森 毅、 豊田 充 ISBN4480428003 ちくま文庫

国立大学の法人化の前夜に行われた、 東大卒で京大で長く教鞭をとった数学者である森毅に対するインタビュー。 法人化は 単行本の発行は1999年、文庫本は2010年に出ている。

「カシコに教わるくらいアホでもできるがな。アホから教われるのが本物のカシコ」などなど、 いろいろと名文句が。

いまとなっては、大学で産学連携が是か非かなんて議論にもならない風潮だが、わずか 10年ちょっと前にはちがったのか。そういえばそうだったかも。

実際、国立大学法人化されてからずいぶんたって、いろいろと変わったような気がする。 企業から寄付を積極的に集めているようだし、OBへの働きかけもしているようだ。 まあ、早稲田とか慶応とかはずっとまえからちゃんとやっていたことなわけだが。 また、特に理系では企業との共同研究が増えているような。 いいことばかりではないけど、悪いことばかりではないよね。

東大が倒産する日 (ちくま文庫)
森 毅 豊田 充
筑摩書房
売り上げランキング: 395614

2011年10月14日金曜日

クラウド化する世界

クラウド化する世界 ニコラス・G・カー ISBN4798116211 翔泳社

原題は、"The BIG SWITCH"。2008年の著作。この動きの速い世界で 3年たっているが特に内容に古びた印象はない。iPhoneやAndroid などのスマートフォンに対する言及がない程度か。

前半は、クラウドのビジネスへのインパクトの話がメイン。 発電所とエジソンのエピソードは面白いが、まあ、よくある クラウド本のはなしだ。

後半は、いわゆるクラウドの話ではなく、極端にすすむ情報化が 人類に与える影響に関する議論。 情報技術は個人にも力を与えるが、本質的には管理する階層に より大きな力を与えるので、監視と管理がより進行するだろう、 という議論、Mechanical Turkに代表される知的労働からの阻害など。

情報伝達が効率化すると、人々の意見がより広範囲に交換され、 相互理解が深まるだろう、という理想論に対して、 むしろ同質の人間とのみ関わりあることが可能になるため、 意見対立が先鋭化するだろう、という悲観論を提示している。 たしかに、Twitterの「クラスタ化」を見ているとそのとおりのことが 起こっている。 2chでの幼稚な議論(?)もいい例だ。同質の人間が集まって、 火に油を注ぎ合ってただただ炎上していくだけでなんの生産性もない。。。

実際、人間の機能がこの情報化社会に追従していくことができるのかわからんよな。。 GoogleもiPhoneもSiriも大好きだけど、本当にこれが人類全体が 幸せになる道につながってるのか、はたして。

クラウド化する世界
クラウド化する世界
posted with amazlet at 11.10.14
ニコラス・G・カー Nicholas Carr
翔泳社
売り上げランキング: 10471

格闘筋

格闘筋 澤木 一貴 ISBN4883934179 スタジオタッククリエイティブ
格闘技系競技者の筋トレ法。器具をあまり使わず、重力と体重で負荷をかけるのがメイン。 たとえば腕立て伏せひとつでもやり方によって、どの部位に効かせるのか、 スピード向上を目指すのか筋力増大を目指すのかなどが事細かに説明してある。 ちゃんと読んでそのとおりやれれば効きそう。

でもなあ、筋トレするとすごく眠くなるんだよなあ。なんか変な物質が破壊された筋繊維から出るんじゃないだろうか。なかなか時間取れない。

格闘筋
格闘筋
posted with amazlet at 11.10.14

スタジオタッククリエイティブ
売り上げランキング: 191940

2011年10月11日火曜日

韓国人から見た北朝鮮―独裁国家のルーツ

韓国人から見た北朝鮮―独裁国家のルーツ 呉 善花 ISBN4569629474 PHP新書

北朝鮮と韓国の文化を日本のそれと比較している。 北朝鮮も韓国も李氏朝鮮の儒教独裁専制政治の現代版であり、 とくに北朝鮮の政治体制は頭をすげ替えただけでそのままだ、という指摘。 これはかなり納得。社会主義国だと思うから異常に見えるけど、そう考えれば それほど不思議ではない。

李氏朝鮮時代の小中華思想(中国本土は本来夷狄である満州族の清王朝になっていた ので中華思想の体現者は李氏朝鮮であると言う考え方)と同様に、 現在の北朝鮮で、ロシアや中国が社会主義から資本主義に舵をとった今、 真の社会主義国は北朝鮮だけだ、と考えているというのも面白い。

北朝鮮、韓国ともに、 漢字をすててハングルだけにしてしまった弊害で、漢語で表現されていた複雑な 抽象概念を操作することができなくなってしまっている、という指摘にはびっくり。 しかし今更漢字教育を復活させることは不可能だろうなあ、と娘の漢字ドリルを見ながら思う。 こんなのおとなになってからじゃ覚えられないよ。

著者は韓国出身の女性で、1983年に日本に留学して定住している。 ありがたい事に、かなり日本びいきなようなので、割り引いて読まないといけないかも。

韓国人から見た北朝鮮―独裁国家のルーツ (PHP新書)
呉 善花
PHP研究所
売り上げランキング: 378944

2011年10月10日月曜日

世界ぐるっと肉食紀行

世界ぐるっと肉食紀行 西川 治 ISBN410133353X 新潮文庫

世界各地で食べた「肉」に関するエッセイ。読んでるだけで胸焼けがしそうな。。

ニューヨークやフィレンツェのビーフステーキから、 北京でたべる北京ダッグ、 モンゴルの砂漠で食べる羊の白ゆでまで。 韓国の肉、とくにホルモンが美味しそうだった。食べてみたい。

しかし、すごい健啖家だ。普通の胃袋の持ち主ではとてもできないだろう。 このひと他にも「朝食紀行」というのも書いてるらしい。読んでみよう。

世界ぐるっと肉食紀行 (新潮文庫)
西川 治
新潮社
売り上げランキング: 102467

千と千尋の神隠し

千と千尋の神隠し

公開当初に映画館で見たっきりだった。もう10年たつのか。。DVDがでたとき買おうと思ったら、例の画面が赤い問題で出鼻をくじかれ、それっきり。娘が学校でフィルムコミックを読んで、見たいというので買ってきた。

やっぱりいい。 赤みもあんまり気にならなかったな。できればもっと大画面で見せたかった。

千と千尋の神隠し (通常版) [DVD]
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント (2002-07-19)
売り上げランキング: 575

2011年10月9日日曜日

シブすぎ技術に男泣き!2

シブすぎ技術に男泣き!2 見ル野 栄司 ISBN4806138347 中経出版

筆者が体験した町工場での開発話を漫画化したもの。 以前1を読んだ時、面白いけどニッチだから続かないかな、と思っていたらなんといつのまにか3巻まででてた。恐るべし。

今回は本人のネタが尽きた(そりゃそうだ)のか、取材しての作品が多くその分薄くなっているかな。 モバゲーのインフラエンジニアの話も出てきたり。。似たようなものといえば似たようなものなのかもしれないけど、 なんか違うような。。。

シブすぎ技術に男泣き!2
見ル野 栄司
中経出版
売り上げランキング: 1404

2011年10月4日火曜日

結婚詐欺師クヒオ大佐

結婚詐欺師クヒオ大佐 吉田 和正 ISBN4797489510 新風舎文庫

エリザベス女王の双子の妹と、カメハメハ大王の間に生まれた ジョナ・エリザベス・クヒオ大佐と名乗る、稀代の結婚詐欺師に 関するノンフィクション、かと思って読んでたのだけど、 どうも様子がおかしい。取材相手に干渉しすぎだなあ、と おもっていたら、あとがきで実在の結婚詐欺師を題材にした フィクションであることが判明。。。最初に書いておいてほしかったなあ。

しかも、冒頭部分の著者が大阪駅でクヒオ大佐と被害者を見かけた話は 本当のことだったらしいし。クヒオ大佐の生い立ちも含めどこまで 本当のことなのかはっきりしない。 この話はこの話で面白かったのでいいのだけど、ちゃんとしたクヒオ大佐の 評伝も誰か書いてくれないかな。

堺雅人主演で数年前に映画になっているが、この話はその原作という扱い になっているようだ。大幅に改稿されたものが、幻冬舎からでているらしい。 これらもそのうち。

結婚詐欺師クヒオ大佐 (新風舎文庫)
吉田 和正
新風舎
売り上げランキング: 418729

エンジニアのためのWord再入門講座

エンジニアのためのWord再入門講座 佐藤 竜一 ISBN4798117137 翔泳社

普段のドキュメントはTeXかHTMLで書いてるので、 Wordを使うのはなんかの報告書とか計画書だけなのだけど、 使うたびにWordの謎にやられてダメージを被っていた。 そういう時にはたいてい時間が全然ないので、時間のあるときに ちゃんと勉強してみようとずっと思っていた。で買ったのが本書。

Wordを使ってちゃんとしたスタイル指向のドキュメントを書こう!というのがテーマ。 そもそも、Wordにスタイルという概念があったのが驚きだ。 しかし説明をよんでいると、やっぱり中途半端な印象。 スタイルの指定と、本文のレイアウトの操作が 完全に分離されていないので、いろいろ面倒くさそうだ。

それでも、目からうろこが何枚か落ちた。 今度Word仕事をするときにはもう少し楽にできる、か?