2013年12月28日土曜日

ワイオミング生まれの宇宙飛行士 宇宙開発SF傑作選

ワイオミング生まれの宇宙飛行士 宇宙開発SF傑作選 アーサー・C・クラーク スティーヴン・バクスター アダム=トロイ・カストロ ジェリイ・オルション アンディ・ダンカン ウィリアム・バートン ジェイムズ・ラヴグローヴ エリック・チョイ ISBN4150117691 ハヤカワSF文庫

SFマガジン創刊50周年記念の独自アンソロジー。 地上から何とか宇宙へ上がろうと苦闘する人類を描く短編ばかり。 わたしよりちょっと上でアポロをリアルタイムで見ていた世代には 独特の宇宙へのあこがれがあるようで、ちょっとうらやましい。

1.「主任設計者」アンディ・ダンカン 2.「サターン時代」ウィリアム・バートン 3.「電送(ワイア)連続体」アーサー・C・クラーク&スティーヴン・バクスター 4.「月をぼくのポケットに」ジェイムズ・ラヴグローヴ 5.「月その六」スティーヴン・バクスター 6.「献身」エリック・チョイ 7.「ワイオミング生まれの宇宙飛行士」アダム=トロイ・カストロ&ジェリイ・オルション

表題作は、先天性異常でグレイそっくりに生まれてきた少年が火星に行くお話。泣かせる。

ワイオミング生まれの宇宙飛行士 宇宙開発SF傑作選 (SFマガジン創刊50周年記念アンソロジー)
アーサー・C・クラーク スティーヴン・バクスター アダム=トロイ・カストロ ジェリイ・オルション アンディ・ダンカン ウィリアム・バートン ジェイムズ・ラヴグローヴ エリック・チョイ
早川書房
売り上げランキング: 289,145

世界一わかりやすい 「TPP」の授業

世界一わかりやすい 「TPP」の授業 小泉 祐一郎 ISBN4806143162 中経出版

著者は代ゼミで「公民」を教えている講師。世界一わかりやすいというが、本当にわかりやすくてびっくりした。 さすがの手だれである。 賛成論、反対論を整理して提示してくれる。

TPPがどうこう、というよりも日本政府における意思決定の過程にページが割かれているのが特徴。 どうころぶにしろ一筋縄ではいかないということがよくわかった。

世界一わかりやすい 「TPP」の授業
小泉 祐一郎
中経出版
売り上げランキング: 95,003

2013年12月27日金曜日

黒後家蜘蛛の会〈5〉

黒後家蜘蛛の会〈5〉 アイザック・アシモフ ISBN448816708X 創元推理文庫

掌編ミステリー連作の第5集。うわさによると遺作となる6集が出るとか??

アシモフの名前が時々出てくるのも、楽屋落ちっぽくてちょっと嫌味なのだけど、 老境のアシモフが書いていると思うとなんとなく微笑ましい。

黒後家蜘蛛の会〈5〉 (創元推理文庫)
アイザック アシモフ
東京創元社
売り上げランキング: 101,197

黒後家蜘蛛の会 (4)

黒後家蜘蛛の会 (4) アイザック・アシモフ ISBN4488167055 創元推理文庫

アシモフの軽いミステリー。 黒後家蜘蛛の会を名乗る6名の紳士倶楽部にお客が招かれ、軽いナゾを提起する。 6名のアイディアが尽きた時に解決するのは、クラブの正式メンバーとして迎えられている 給仕のヘンリー。

かなり無理のあるネタも多いし、英語圏じゃないとわからないネタも多いので、 ミステリーとしてはイマイチなのだけど、6人の掛け合いが心地良い。

黒後家蜘蛛の会 (4) (創元推理文庫 (167‐5))
アイザック・アシモフ
東京創元社
売り上げランキング: 97,181

2013年12月15日日曜日

電波利権

電波利権 池田 信夫 ISBN4106101505 新潮新書

2006年に発行されたノビーこと池田信夫の本。 さすがに専門分野の話だけあって、理屈も綺麗に通っていて素晴らしい。 他の分野の言説はいろいろ問題ありそうだけど。

電波帯域の割りつけ直しにかかるコストを全く無視した議論になっているのが気になる。 技術的にも実務的にもすごく大変なはずなのにね。

電波利権 (新潮新書)
電波利権 (新潮新書)
posted with amazlet at 13.12.15
池田 信夫
新潮社
売り上げランキング: 49,640

プロメテウスの罠 明かされなかった福島原発事故の真実: 1

プロメテウスの罠 明かされなかった福島原発事故の真実: 1 朝日新聞特別報道部 ISBN4054052347 学研パブリッシング

朝日新聞の連載記事をまとめたもの。 バイアスは多々かかってはいるのだろうけど、 いくら割り引いて読んでも衝撃的だ。

正直言って、地震と津波で電源喪失してしまったのは、 しょうがないといえばしょうがない。問題はその後の対応。 とても最善だったとは思えない。専門知識がなく、責任を持った応答ができないような人間が 保安院のトップだったりとか、なんでそんなことが起こりうるのか。

人類は原発をうまく運用することが出来るのかもしれない。 でも今の日本政府と東電には無理、ってことか。

プロメテウスの罠: 明かされなかった福島原発事故の真実
朝日新聞特別報道部
学研パブリッシング
売り上げランキング: 26,533

Making Things See ―KinectとProcessingではじめる3Dプログラミング (Make: PROJECTS)

Making Things See ―KinectとProcessingではじめる3Dプログラミング (Make: PROJECTS) Greg Borenstein ISBN4873116112 オライリージャパン

Kinnect とProcessing言語を用いた、立体認識から始まる様々なプロジェクトを紹介する本。 3Dプリンタも使っているが、認識精度が粗いうえ、使ってるプリンタも安いのでグダグダである。 技術としては全く最先端ではないのだけど、コモディティ化した点がすばらしい、ということか。

Kinnectの立体認識は赤外グリッド投射部とカメラの間隔がある程度ないと、原理的に立体視できない。 小型化してさらにコモディティ化するにはもう一段ブレイクスルーがいるのかな。 新型X-Boxのkinnectはどういう理屈で動いてるんだろう?同じなのかな?

Making Things See ―KinectとProcessingではじめる3Dプログラミング (Make: PROJECTS)
Greg Borenstein
オライリージャパン
売り上げランキング: 61,332

汎用超高速データベース処理技術―多様なデータ構造と超並列処理への普遍的アプローチRealTimeVIDP

汎用超高速データベース処理技術―多様なデータ構造と超並列処理への普遍的アプローチRealTimeVIDP 古庄 晋二 ISBN4902721015 東大総研

OLAPに特化した独自のデータ構造で高速化を行うデータベースの本。 著者の方にお会いしした際にいただいた。2002年の「未踏」にも選ばれている。

データ値が離散的であることを前提に、各カラムを圧縮、さらにソートした構造を別途持っておくことで、 様々な処理を高速化する。実用化もされている。 データのバッチ的な追加は高速にできると書いてあり、確かにできそうなのだけど、 少量データを逐次追加するのにはあまり向いていなさそう。 データ値が連続的である場合の処理を含め、用途を選ぶDBではある。

専門からちょっと外れるのでどのくらい独自性があるのか判断できないが、非常に興味深いのではないだろうか。 だれか、専門の人に評価を聞きたい。

2013年12月1日日曜日

日本のがん医療を問う

日本のがん医療を問う NHKがん特別取材班編 ISBN4101342512 新潮文庫

NHkスペシャルの取材をまとめたもの。 日本のガン医療は統一的な政策を欠き、 各レイヤでのセクショナリズムに分断され、 効果的な治療ができていない、とのこと。

戦略不在とセクショナリズムは、この国の宿痾か。。 どこを向いてもおんなじだな。

アメリカは保健診療が遅れているという印象があるのだけど、 特定のガンに関しては検診も治療も無料だというのには驚いた。

それにしても肺がんと明確な関係があるタバコをいつまで野放し にしておくのだろうか。とりあえず政府の持ってるJTの株をうっぱらい、 しかる後にがつんと増税して欲しい。 禁煙治療は無料にして。

日本のがん医療を問う (新潮文庫)

新潮社
売り上げランキング: 816,543

2013年11月28日木曜日

人工地震[VII] 環境破壊兵器HAARPが福島原発を粉砕した 地球科学者らによる衝撃の内部告発!(超☆はらはら)

人工地震[VII] 環境破壊兵器HAARPが福島原発を粉砕した 地球科学者らによる衝撃の内部告発!(超☆はらはら) 泉 パウロ ISBN4864711240 ヒカルランド
トンデモ本。シリーズ7冊目らしい。こういうのは巻を重ねるごとにマンネリ化し つまらなくなるものだが、これもまたつまらない。 ワンピースやらがフリーメーソンの犯行予告につかわれているのだ、とか。 この手の人が言うことは数十年前からまったく変わらんな。 あ、黒と白のチェックの床で踊っただけで、嵐もAKBもフリーメーソンの手先っていうのは ちょっと斬新だった。
インターネットで話題になった巨人の化石のコラまで取り上げたりして、大丈夫か。。 amazonの書評が肯定的なのにもおどろいた。 若い人たちはノストラダムスの件を体験してないから、 免疫が無いのかもしれないなあ。。
とりあえず、人工地震を起こしたのがHAARPなる巨大な電子レンジ的なものなのか、 それとも小型の核爆弾なのかだけでも主張を明確にしてほしいもの。

政府は「東京直下型人工地震」で恐喝されていた 3・11人工地震でなぜ日本は狙われたか[III]

政府は「東京直下型人工地震」で恐喝されていた 3・11人工地震でなぜ日本は狙われたか[III] 泉 パウロ ISBN486471035X ヒカルランド

コテコテのトンデモ本。このシリーズの1冊めが2012年のトンデモ本大賞を受賞している。 3冊目から読んだので主張がよくわからないのだけど、 とりあえず、311はイルミナティだかフリーメーソンだかによる人工地震で、 それはさまざまな方法で予告されていた、ということらしい。 誰が何のためにやったという主張なのかは、書いてあることがいろいろ矛盾していて よくわからない。

さらに、後半は、古代メーソンの末裔?を名乗る高山なる人物との 対談で、この人はまた全然違うことを言っているような。。 自分が言ってることと矛盾していてもなんとも思わないらしいのが 懐の深さをかんじさせる。

極北クレイマー

極北クレイマー 海堂 尊 ISBN4022647205 朝日文庫

放埒な経営に起因する赤字に苦しむ北海道極北市を舞台とした医療ミステリー。 桜宮市を舞台とはしていないが、桜宮サーガの一角ということになるのだろうか。 時系列としては、螺鈿迷宮の直後ぐらい?姫宮が桜宮病院での修行の成果を見せる。

主人公の今中は、研修医として極北市立病院に赴任するが、そこには 市長、事務長、院長、看護婦、患者のエゴが渦巻き、 病院としての体をなしていなかった。 さらに、なぜか医療事故を告発しようとする女性が暗躍し、 最後には市が財政再建団体に指定され、院長は逃げ出す。。そこへ バブル3部作の世良くんが登場したところでつづく。

田舎の市と市立病院の関係が、いかにもありそうに描かれていて怖い。 ラプソディを読まなければ。

新装版 極北クレイマー (朝日文庫)
海堂 尊
朝日新聞出版 (2013-10-08)
売り上げランキング: 67,468

2013年11月23日土曜日

REAL 13

REAL 13 井上 雄彦 ISBN4088797167 集英社

11月は、年に一度のリアルの出る月。ということで、初冬の季語にしてもいいぐらい定期的に出ているリアルの13巻。 今回は全編白鳥さんの試合。白鳥さん、奥さんと子供と再会できるといいなあ。。 あと、来年は野宮を活躍させてほしい。

週刊誌なのに2ヶ月に一回だけ書かせる、という非常に変則的な連載形式。 人気作家だから可能なのだろうけど、こういうのってもっとあってもいいよね。

REAL 13 (ヤングジャンプコミックス)
井上 雄彦
集英社 (2013-11-22)

記憶がなくなるまで飲んでも、なぜ家にたどり着けるのか?

記憶がなくなるまで飲んでも、なぜ家にたどり着けるのか? 川島 隆太、 泰羅 雅登 ISBN4478000891 ダイヤモンド社

下戸の川島先生と呑んべの泰羅先生によるお酒と脳の関係の本。 軽い。ほとんど対談みたいなもので、新しく得られた知識は殆どないかな。 川島先生は、「脳トレ」のひとらしい。

ちなみに、私は下戸なのだけど、おかげで人生の時間をだいぶ得していると思っている。 飲み会には付き合うけど、極端に高い酒を出す店での割り勘は納得行かないので、 よく飲む人はそのへん考えてほしいなあ。

記憶がなくなるまで飲んでも、なぜ家にたどり着けるのか?
川島 隆太 泰羅 雅登
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 251,186

2013年11月13日水曜日

日本SF短篇50 IV 1993-2002―日本SF作家クラブ創立50周年記念アンソロジー

日本SF短篇50 IV 1993-2002―日本SF作家クラブ創立50周年記念アンソロジー 日本SF作家クラブ編 ISBN4150311269 ハヤカワ文庫 JA

1993 くるぐる使い 大槻ケンヂ
1994 朽ちてゆくまで 宮部みゆき
1995 操作手(マニピュレーター) 篠田節子 
1996 計算の季節 藤田雅矢
1997 永遠の森 菅浩江
1998 海を見る人 小林泰三
1999 螺旋文書 牧野修
2000 嘔吐した宇宙飛行士 田中啓文
2001 星に願いを 藤崎慎吾
2002 かめさん 北野勇作
狂女を見せ物していた老人の告白を描く大槻ケンヂの「くるぐる使い」はうまい。 この人は器用な人だなあ。。

草で計算する「計算の季節」は叙情的で良い。 高度によって時間の進行が変わる世界を描いた「海を見る人」もよい。

日本SF短篇50 IV 1993-2002―日本SF作家クラブ創立50周年記念アンソロジー (ハヤカワ文庫 JA)
日本SF作家クラブ 大槻 ケンヂ 田中啓文 藤崎慎吾 北野勇作 宮部みゆき 篠田節子 藤田雅矢 菅浩江 小林泰三 牧野修
早川書房
売り上げランキング: 49,168

2013年11月10日日曜日

ブレイズメス1990

ブレイズメス1990 海堂 尊 ISBN4062772477 講談社文庫

桜宮サーガの一角で、田口、白鳥シリーズの20年前を描く「バブル3部作」の一つ。 「ブラックペアン1988」の続編。主人公は前作同様、新人研修医世良くん。 局外研修を経て戻ってきた所で、モンテカルロでメスを握る天才外科医天城を 招聘する大役を命じられる。 招聘には成功するものの、心臓病センター設立に向けて動き出す天城の言動に 振り回される。天城はセンターの宣伝のために、東京国際フォーラムでの 学会で公開手術に挑む。

この魅力的な天城という医師が20年後のシリーズにまったく出てこないということは、 3部作の3作目でなにか良くないことが起こるんだろうなあ。。

ジェネラル・ルージュで桐生と出奔する花房さんが、ここでは世良くんと仲良くなっている。。 世良、桐生、花房は「極北ラプソディ」で顔を合わせるようなので、ちょっと楽しみ。

ブレイズメス1990 (講談社文庫)
海堂 尊
講談社 (2012-05-15)
売り上げランキング: 13,465

2013年11月7日木曜日

マクロス F

マクロスF

映画版は以前みてたのだけど、TV版を見た。暇を見つけてポチポチと。 映画版だと説得力が無い感じもした三角関係だが、TV版だと 丁寧にえがけていて、なんとなく納得。

フラグ踏みまくりのオズマが死なないのに、ミシェルが死んじゃうのね。 ラストはTV版のほうが良かったかな。。

それにつけても25話というのは適切な長さだと思う。 これ以上になるとどうしても間延びしてしまうからな。。 と言いつつ、前半の学園ドラマをもう1,2話見たかったような気も。。

マクロスF ゼントラ盛り Blu-ray Box
バンダイビジュアル (2013-12-25)
売り上げランキング: 131

2013年11月5日火曜日

金子勝の食から立て直す旅―大地発の地域再生

金子勝の食から立て直す旅―大地発の地域再生 金子 勝 ISBN4000234374 岩波書店

週刊金曜日と月刊JAに掲載された記事をまとめたもの。 補助金漬けで縮小再生産に陥っている地方農業のなかで、 独自に工夫をして立ち直ろうとしているケースを取材している。

長野県上伊那飯島町の町が仲介して農地の借り手と貸し手のマッチングを行う システムは面白い。A-GIS21 なるシステムを独自開発してIT化している点もすばらしい。 しかし、農地規制を緩和すれば、こんなことしなくても「見えざる手」で勝手に進行して くれるような気もするが。。

金子勝の食から立て直す旅―大地発の地域再生
金子 勝
岩波書店
売り上げランキング: 535,855

ボールのひみつ―野球、バレー、サッカー、バスケ、テニスetc.様々なボールの歴史や秘密

ボールのひみつ―野球、バレー、サッカー、バスケ、テニスetc.様々なボールの歴史や秘密 新星出版編集部 ISBN4405086362 新星出版社

フルカラーのムック。サッカーやらバレーやらのボールの歴史を写真で。 最新の軟球のデザインが、私が知ってるのと全然違っているのがショック。。

サッカーボールもバレーボールも、いつのまにか私が知っているのと違う 面構造になっている。とくにサッカーはメガネ型と三角手裏剣型とでもいうべき 変な形の張り合わせになっていて驚いた。縫い目を最小化してるんだろうけど、 これって本当に最適なんだろうか?なんか数学的に最適化してみてほしい。

最後が「お手玉」と「けん玉」っていうのはどうなのか。ボールじゃないだろ。

日本SF短篇50 III: 日本SF作家クラブ創立50周年記念アンソロジー

日本SF短篇50 III: 日本SF作家クラブ創立50周年記念アンソロジー 日本SF作家クラブ編 ISBN4150311153 ハヤカワ文庫JA

人工言語による人類の進化を描く森岡浩之の「夢の樹が接げたなら」が傑作。 椎名誠、そういえばSF書いてたんだなあ、という感じもするが、 この「引綱軽便鉄道」もなかなか。

1983年 交差点の恋人 山田正紀
1984年 戦場の夜想曲(ノクターン) 田中芳樹
1985年 滅びの風 栗本薫
1986年 火星甲殻団 川又千秋
1987年 見果てぬ風 中井紀夫
1988年 黄昏郷 野阿梓
1989年 引綱軽便鉄道 椎名誠
1990年 ゆっくりと南へ 草上仁
1991年 星殺し 谷甲州
1992年 夢の樹が接げたなら 森岡浩之

日本SF短篇50 III: 日本SF作家クラブ創立50周年記念アンソロジー (ハヤカワ文庫JA)
日本SF作家クラブ
早川書房
売り上げランキング: 25,994

2013年10月27日日曜日

日本SF短篇50 II

日本SF短篇50 II 日本SF作家クラブ編 ISBN4150311102 ハヤカワ文庫JA

日本SF作家クラブの作品から重複無く選択した短篇集。 「オルオラネ」ってこんなに古かったのか。。。 「妖精が舞う」は「戦闘妖精・雪風」の先行短編で単行本収録は初とのこと。 小松左京の「ゴルディアスの結び目」はさすがな感じ。 タイムパラドックス+人魚姫?の「ネプチューン」もいかにも新井素子らしい。

1973年 メシメリ街道 山野浩一
1974年 名残の雪 眉村卓
1975年 折紙宇宙船の伝説 矢野徹
1976年 ゴルディアスの結び目 小松左京
1977年 大正三年十一月十六日 横田順彌
1978年 ねこひきのオルオラネ 夢枕獏
1979年 妖精が舞う 神林長平
1980年 百光年ハネムーン 梶尾真治
1981年 ネプチューン 新井素子
1982年 アルザスの天使猫 大原まり子 

日本SF短篇50 II (日本SF作家クラブ創立50周年記念アンソロジー)
山野浩一 眉村卓 矢野徹 小松左京 横田順彌 夢枕獏 神林長平 梶尾真治 新井素子 大原まり子
早川書房
売り上げランキング: 11,036

2013年10月26日土曜日

OUT OF CONTROL

OUT OF CONTROL 冲方 丁 ISBN4150310726 ハヤカワ文庫JA

短篇集。「天地明察」の原型という「日本改暦事情」が面白い。 「天地明察」、映画化されているそうなので、いつか見てみたい。 他の短編はホラーテイストのものが多く、残念ながらあまリ好みじゃない感じ。

OUT OF CONTROL (ハヤカワ文庫JA)
冲方 丁
早川書房
売り上げランキング: 39,654

2013年10月23日水曜日

日本SF短篇50 I

日本SF短篇50 I 日本SF作家クラブ編 ISBN415031098X ハヤカワ文庫JA

日本SF作家クラブ50週年を記念して、クラブの作家のなかから各年1名づつ、 重複なしで1作づつ選択している。 パズルみたいなものなので、かならずしも代表的な作品が選ばれていない のかもしれないが、まあそれもよしということで。

1963年 墓碑銘二〇〇七年 光瀬龍
1964年 退魔戦記 豊田有恒
1965年 ハイウェイ惑星 石原藤夫
1966年 魔法つかいの夏 石川喬司
1967年 鍵 星新一
1968年 過去への電話 福島正実
1969年 OH! WHEN THE MARTIANS GO MARCHIN' IN 野田昌宏
1970年 大いなる正午 荒巻義雄
1971年 およね平吉時穴道行 半村良
1972年 おれに関する噂 筒井康隆
冒頭の「墓碑銘二〇〇七年」は、いつも一人だけ生還する宇宙飛行士の話だが、これって 竹宮恵子の「私を月まで連れてって」に出てきたような。これがインスパイアもとであったか。 傑作「ハイウェイ惑星」も久々に再読できて嬉しい。

ある意味SFが一番輝いていた時期なのかもしれない。 しかし、半村良や筒井康隆のように後年もずっと活躍している人をこんなに早い時期に使っちゃって いいのかとおもうが、2巻以降にも期待ということで。

巻末にクラブ会員のリストが載ってるのだけど、結構意外な人が入っていてびっくり。 一本木蛮とか、大槻ケンヂとか、押井守とか、萩尾望都とか。

日本SF短篇50 I (日本SF作家クラブ創立50周年記念アンソロジー)
光瀬龍 豊田有恒 石原藤夫 石川喬司 星新一 福島正実 野田昌宏 荒巻義雄 半村良 筒井康隆
早川書房
売り上げランキング: 39,030

2013年10月19日土曜日

ブラックペアン1988

ブラックペアン1988 海堂 尊 ISBN4062772426 講談社文庫

田口・白鳥シリーズから遡ること20年。高階病院長が気鋭の講師として帝華大学から赴任してきたころのお話。 主人公世良は国家試験に通ったばかりの研修医。 手術の名手佐伯教授が束ねる外科教室に配属された、世良は 高階や手術の天才だが普段がちゃらんぽらんな渡海の薫陶を受けながら一人前の外科医を目指す。 渡海と佐伯教授には過去の因縁があり、佐伯教授の留守中にそれが爆発する。 ブラックペアンは、ブラックカーボンで作られた止血鉗子のこと。

田口、島津、速水の3人が4年生として登場する他、看護師の藤原さん、猫田さん、花房さんも登場して、 シリーズのファンには、なんかうれしい。 続編のブレイズメスが出ているようなので読んでみよう。

どうでもいいことだけど、私が読んだ1巻ものの文庫化の前に、上下分冊で文庫化されている。 たかだか400ページたらずのものを上下に分ける意味がわからん。持ち歩くのに軽い方がいい、とかいう 客層でもあるんだろうか?

新装版 ブラックペアン1988 (講談社文庫)
海堂 尊
講談社 (2012-04-13)
売り上げランキング: 117,033

2013年10月16日水曜日

夢のような幸福

夢のような幸福 三浦 しをん ISBN4101167567 新潮社

ウェブマガジンの連載をまとめた脱力エッセイ集。 アラゴルンに萌えたりバクチクのボーカルとギターの仲に萌えたりとかなりの腐女子である。 なかで、紹介しているお話がとても面白そうに見える。「嵐が丘」とか。「G.I. ジェーン」は見なくてもいいかな。

そういえば、「まほろ駅前」シリーズもこの人だった。今度読んでみよう。

夢のような幸福 (新潮文庫)
三浦 しをん
新潮社
売り上げランキング: 70,126

2013年10月14日月曜日

1枚のかみでおる おりがみ 世界のカブトムシ・クワガタ

1枚のかみでおる おりがみ 世界のカブトムシ・クワガタ 山田 勝久 ISBN441630613X 誠文堂新光社

またまた、折り紙の本。これがまた難しい。「むしむし昆虫館」と同じ人なのだが、 こちらのほうが更にきびしい。 「一度広げて折り目を変えて押し込む」だけでわかるわけ無いだろ! 実際、10分ぐらい睨むとわかったりするわけだが。。。

一つわかったコツとしては、キラキラ折り紙だと折りにくいけど、形が固定されるので、 出来上がりがきれいに見えるということ。 あと普通の標準サイズの折り紙だと小さすぎて厳しいので、できれば24cm四方のを使えるとずっと楽。

しかし、真剣に大人が取り組んで1時間半ぐらいかかるって、どうなの?? 折り紙、恐るべし。

1枚のかみでおる おりがみ 世界のカブトムシ・クワガタ
山田 勝久
誠文堂新光社
売り上げランキング: 146,144

2013年10月11日金曜日

イノセント・ゲリラの祝祭

イノセント・ゲリラの祝祭 海堂 尊 ISBN4796673598, ISBN479667361X 宝島社文庫

桜宮サーガの一つ。田口・白鳥コンビの4作目。 今回の舞台は、なんと霞ヶ関の厚生労働省の委員会。。。 現在の職場のすぐそばだ。 こんなつまらなそうなものを盛り上げて書ける作者には脱帽。 なにはともあれ、今回の話は(あまり)人死が出なくて良かった。

今の司法と医療の制度が崩壊寸前になっているという指摘は重い。 しかし、どうしたもんかなあ。官僚システムは本格的にまずいことになってるもんなあ。 ここまで成熟しきって固着したシステムを再構築するには一般論としてどうすればいいんだろうか。。

シオンという魅力的っぽいキャラが出てきたと思ったらまったく 活躍せず。今後に期待か。

イノセント・ゲリラの祝祭 (上) (宝島社文庫 C か 1-7)
海堂 尊
宝島社
売り上げランキング: 130,747
イノセント・ゲリラの祝祭 (下) (宝島社文庫 C か 1-8)
海堂 尊
宝島社
売り上げランキング: 85,082

検証 国家戦略なき日本

検証 国家戦略なき日本 読売新聞政治部 ISBN410136771X 新潮文庫

わたしのキライな読売新聞の連載をまとめたもの。 とはいえ、この連載は正鵠をいていると思う。 戦略がない、というか、戦略があってもトップダウンで執行する方法がない、というか。 うーん。

検証 国家戦略なき日本 (新潮文庫)
読売新聞政治部
新潮社
売り上げランキング: 354,724

広島学

広島学 岩中 祥史 ISBN4101260257 新潮文庫

広島に関する無駄にディープな薀蓄。 著者は名古屋出身で、あちこちの県に関する本を書いている。 異常によく調べて書いていてその努力には頭がさがる。

広島が軍都として栄えていたことは、ちゃんと認識していなかった。 移民として海をわたったり、北海道開拓民になった人が多かったのは、 そもそも街の成り立ちが、河川の平野ではなく埋め立てで、平野部が少なく余剰人口が 多かったからだ、というのも知らんかった。たしかに川は一応あるけど、流域面積 小さそうだ。

同じ人が札幌と、博多に関しても書いている模様。おもしろいかも。

広島学 (新潮文庫)
広島学 (新潮文庫)
posted with amazlet at 13.10.11
岩中 祥史
新潮社
売り上げランキング: 280,368

2013年10月2日水曜日

オペレーション・アーク 1 セーフホールド戦史

オペレーション・アーク 1 セーフホールド戦史 デイヴィッド・ウェーバー ISBN4150117349 ハヤカワ文庫SF

宇宙に進出した人類は未知の種族と邂逅し敗走、1つの艦隊を犠牲にして、多数の人員を冷凍睡眠にした移民船団を 未開の星に送り出すことに成功する。船団の指導者たちは、宇宙人に検出されることを防ぐため しばらくの間だけ高度な技術を封印することに合意していたが、 指導者の一部が暴走し、完全に科学技術を封印するべく 自らを天使としたキリスト教的教義を睡眠中の移民に注入してしまう。 他の指導者は、かつての艦隊司令の一人のクローン的なアンドロイドを750年後に起動するように セットして、後を託した。 中世ヨーロッパのような政治形態をとるに至った移民星に、高度なテクノロジを持って 復活したアンドロイドは、各国の争いに介入する。

人が多すぎて、名前が覚えられない。。 あと、技術レベルが違いすぎるせいで、主人公のアンドロイドが強すぎでちょっとつまんない感じ。 2巻以降はもう少しピンチになるんだろうけど。

オペレーション・アーク 1 セーフホールド戦史 (ハヤカワ文庫 SF) (ハヤカワ文庫SF)
デイヴィッド・ウェーバー
早川書房
売り上げランキング: 587,718

2013年9月30日月曜日

1枚のかみでおる おりがみ むしむし昆虫園

1枚のかみでおる おりがみ むしむし昆虫園 山田 勝久 ISBN4416307020 誠文堂新光社

ムシ作品を集めた折り紙の本。 これまで特に本格折り紙を嗜んだことのない身には難しい。 説明もこれ以上書けないぐらい丁寧に書いてるつもりなんだろうなあ、とは 思うのだけど、やっぱりわからない。

それでもクワガタやらカブトやらを作らされたり。 真剣にやっても30分位かかる。。恐るべしおりがみ。

1枚のかみでおる おりがみ むしむし昆虫園
山田 勝久
誠文堂新光社
売り上げランキング: 320,309

2013年9月29日日曜日

からくり民主主義

からくり民主主義 高橋 秀実 ISBN4101335540 新潮文庫

様々な問題を、紋切り型の2項対立に落としこむことなく一緒に悩む、というスタイルのルポ。 テーマは、沖縄の基地、諫早湾干拓、若狭湾の原発、頚椎損傷バスケ、小さな親切運動、茅葺き屋根、 統一教会などなど。 どれも表層的には簡単だが、よく見てみると、どう考えたらいいのかわからない。 実際、世界の殆どの問題はそうなんだよな。

解説を村上春樹が書いている。著者は「はい、泳げません」「やせれば美人」の人。面白い。

からくり民主主義 (新潮文庫)
高橋 秀実
新潮社
売り上げランキング: 93,154

2013年9月23日月曜日

ジェネラル・ルージュの凱旋

ジェネラル・ルージュの凱旋 海堂 尊 ISBN4796667679, 4796667695 宝島社文庫

「チーム・バチスタ」のシリーズ、3作目。 時系列としては「ナイチンゲール」とまったくの同時進行。もともと1つの話として 書かれていたのだが、編集者の意見をいれて2つに分けたのだとか。 たしかに一つの話になっていたらわけわからなかっただろう。

ジェネラル・ルージュの異名をとる救命センターの速水助教授が業者から収賄しているとの 告発が田口のもとに届けられる。あっさりと疑惑を認める速水だが、告発したのは 一体誰なのか。

倫理委員会がひどすぎて笑えない。こういう組織ってほんとにたくさんあるよね。 黒崎教授がいいところを持って行った。

ジェネラル・ルージュの凱旋(上) (宝島社文庫)
海堂 尊
宝島社
売り上げランキング: 89,789
ジェネラル・ルージュの凱旋(下) (宝島社文庫)
海堂 尊
宝島社
売り上げランキング: 90,606

ワーキングプア 日本を蝕む病

ワーキングプア 日本を蝕む病 NHKスペシャル『ワーキングプア』取材班 ISBN4591115453 ポプラ文庫

2006年に放送されたNHKスペシャル2回を書籍にまとめたもの。 なんというか絶望的である。

持ち家があると生活保護が受けられない、というのがかなり 面倒な要件になっているようだ。 死後は家を現物で摂取することを条件に生活保護条件を緩和するとか 簡単にできそうなんだがなあ。。

福祉の設計は国家の根本なので、厚生省や財務省だけがやるような話じゃないと思うんだが、 どうなってるんだろう???

ワーキングプア 日本を蝕む病(ポプラ文庫)
NHKスペシャル『ワーキングプア』取材班
ポプラ社
売り上げランキング: 128,159

2013年9月16日月曜日

Gene Mapper -full build-

Gene Mapper -full build- 藤井 太洋 ISBN4150311072 ハヤカワ文庫JA

コンタクトレンズや体内に埋め込んだフィードバックチップを用いた拡張現実が一般化し、 スクラッチから遺伝子的に設計された「蒸留作物」で世界の食が支えられている未来。 かつてのインターネットは検索プログラムの暴走によって接続されたすべてのノードのOSが 上書きされ、その時点以前の情報は特殊なサルベージ技術を持つ業者を使わないと得られなくなっている。

「スタイルシート」をいじって蛍光ロゴを畑に描くたぐいの遺伝子改変を請け負うデザイナーである 主人公林田のところに、彼の手がけた「マザー・メコン」プロジェクトで生じた異変の調査が エージェント黒川より持ち込まれる。 サルベージ業者であるキタムラとの共同調査のためにホーチミン入りした黒川と柳田は、 さらにマザー・メコンへ調査に向かい、イナゴが異変の原因であることを突き止めるが、 背後には蒸留作物に反対する自然保護派が。

展開の速さで一気に読ませる。大変面白かった。 米軍軍用スーツの意味不明な感情制御機能も面白い。 しかしここまで拡張現実が普及したところでの、映像報道ってどういう位置づけになるんだろう? と言うか、カメラ必要なの?? あと、デバッグビルドだからといって、SDKがまるまる入っていることは普通はないよな、など。

現代の技術用語がちょとひねって使われていて雰囲気を出しているのだけど、 終盤でハッシュ値からブルートフォースで元のプログラムを復元、というのは ちょっと。もしかしたらわかっていて書いてるのかもしれないけど、情報に関する基本的な素養の欠如 を疑われるので、こういうのはやめたほうがいいと思う。 大昔あった、マシン語のダンプを縦横のチェックサムだけから復元できないか、という笑い話を思い出した。

Gene Mapper -full build- (ハヤカワ文庫JA)
藤井 太洋
早川書房
売り上げランキング: 167,048

螺鈿迷宮

螺鈿迷宮 ISBN4041009170 角川書店

「桜宮サーガ」を構成する一作。東城医大病院と対をなし、先進的な終末期医療で知られる桜宮病院は、 地方の検死解剖を一手に引き受けてもいたが、 バチスタスキャンダルの煽りをくらって閉院間近となっていた。 この桜の宮病院に取材に行ったきり消息を絶ったチンピラの調査を頼まれた 落ちこぼれ医学生天満大吉は、ボランティアとして潜入するが、 同様に潜入していた姫宮の手で怪我人となり入院することに。。 次々に亡くなり即座に解剖される患者たちの死は自然死なのか?

終末期医療、自殺サイト、オートプシー・イメージングなどの問題を織り込みながら エンターテイメントとして仕上げているのはさすが。ただ、この話はちょっと プロットが複雑すぎるかなあ。。 完全な傍観者と思っていた主人公が実は本人の知らぬ間に深く関わっていた、という どんでん返しにはびっくりした。

なんか2014年にドラマ化するみたいだけど、天馬くんは出てこず、田口先生がでてくるみたいなので、 また換骨奪胎なのだろうなあ。 白鳥が仲村トオルっていうのはどうなんだろう?年齢的にも狂気的にもあってないような気がするんだけど。 田口先生をやったほうがまだしっくり来るような。

新装版  螺鈿迷宮 (角川文庫)
海堂 尊
角川書店 (2013-07-25)
売り上げランキング: 109,227

天下りシステム崩壊―「官僚内閣制」の終焉

天下りシステム崩壊―「官僚内閣制」の終焉 屋山 太郎 ISBN4759310215 海竜社

2008年の夏に発行された本。民主党政権誕生の前年で、公務員改革にまだ希望があったころ。 この後に起こったことは「官僚のレトリック」に書かれている。オチを先に読んじゃってる ようなものなので、読んでいてしらける。こっちを先に読むべきだった。

2冊読んで思うのは、巨大システムの持つ慣性の恐ろしさ。 相応のトラブルを覚悟の上で、トップダウンでやるしかないのだけど、 そういうの日本人はすごく苦手だからなあ。。もうダメかもしれんね。

天下りシステム崩壊―「官僚内閣制」の終焉
屋山 太郎
海竜社
売り上げランキング: 618,411

IDの秘密 (丸善ライブラリー―情報研シリーズ)

IDの秘密 (丸善ライブラリー―情報研シリーズ) 佐藤 一郎 ISBN4621053809 丸善出版

NIIの佐藤一郎先生による、一般向け入門書。 NIIでは市民講座なるものをやっておりそれをまとめたものを出版するという 趣旨なのだそうだ。印税なし、というのはびっくり。。この本はそれなりに売れてそうなのに。 うちの職場でもなんか書かされたけど印税でなかったけど、あれは全然売れなかっただろうからなあ。

内容はIDそのものの考え方から、バーコードの実装、SUICAなどの電子タグの実装、 IDの二次利用など。 平易に書かれていてわかりやすいが、若干食い足りない部分も。本の趣旨からすれば当然だけど。

あと、当然もう気づかれてると思うけど、耐ダンパーではなくて耐タンパー性、ですよね。

IDの秘密 (丸善ライブラリー―情報研シリーズ)
佐藤 一郎
丸善出版
売り上げランキング: 313,191

2013年9月8日日曜日

官僚のレトリック―霞が関改革はなぜ迷走するのか

官僚のレトリック―霞が関改革はなぜ迷走するのか 原 英史 ISBN4103251514 新潮社

民主党への政権交代前、自民党政権下で進んでいた 公務員制度改革がどのように進み、どのように失敗したかの 証言。著者は経産官僚で、自民党政権時に行革大臣補佐官を つとめた人物。

発行は2010年5月。3年経ったがその後も公務員改革は 絶望的に進んでない。前回はかなり熱心だった安倍政権だが 今回は目立った動きが無いのはなんでなんだ。 そんなことをやっているだけの余裕が無いのかもしれないし、 渡辺喜美がいないせいなのかもしれない。

制度全体の設計を変えずに天下りを取り締まるのはたしかに 無理がある。しかし全体の制度を変更するには、明治維新か 敗戦並みの出来事がないと無理なんだろうなあ。

善意の有能な人間がそれぞれの立場で全力を尽くした結果、 全体としてはまったくおかしな方向に行ってしまう現在の システムは明らかに間違ってるんだが。。

官僚のレトリック―霞が関改革はなぜ迷走するのか
原 英史
新潮社
売り上げランキング: 134,622

2013年9月4日水曜日

神は妄想である―宗教との決別

神は妄想である―宗教との決別 リチャード・ドーキンス ISBN4152088265 早川書房

「利己的遺伝子」のドーキンスは、 生物は何らかの知的存在(ようするに神様なのだけど明言しない ことで教育現場への浸透を図る)によって設計されているとする Intelligent Design派との戦いでも知られるが、 この本はさらに一歩進んで、全宗教に喧嘩を売っている。

宗教、というか人格神を信じてしまうのは、人間が長上の言葉を信じるように進化した 単なる副産物であり、枯れ木が幽霊に見えるようなたぐいの 錯覚、妄想にすぎないとする。 さらに聖書の内容が現代の視点からみていかに異様なものか、 宗教の名のもとに行われる所業がいかに世界に悪をなしているかを 微に入り細を穿ち議論している。

われわれ無神論者にとってはなんら意外な内容ではないが、 これは相当議論をよんだんではないだろうか。 キリスト教原理主義者に暗殺されないか心配になるくらいだ。

しかし、いくら言葉を尽くしても信者がこの本で意見を変えてくれるとは思えない のがまた苦しい所。。。

回転運動を持つ生物が出てくるファンタジーとして「ライラの冒険」が 上げられているが、日本では石原藤夫の「ハイウェイ惑星」で提案されている。 滅亡した先駆文明が築いた自己修復機能を持つ高速道路網が展開された惑星 で新たに進化した生物が回転構造を獲得する。と言っても車輪は共生する 別の生物で、本体の手足が車軸となって、そこに環形生物が車輪として 共生し、共進化している。ライラのほうは2000年発刊だがこちらは1965年だぞ、 ということを だれかドーキンスに教えてあげてください。

神は妄想である―宗教との決別
リチャード・ドーキンス
早川書房
売り上げランキング: 14,786

2013年8月27日火曜日

藝人春秋

藝人春秋 水道橋博士 ISBN4163759107 文藝春秋

たけし軍団の浅草キッドの水道橋博士による、彼が知り合った藝人のお話。 ポール牧、テリー伊藤、石倉三郎、稲川淳二、などなど。 甲本ヒロトと同級生だったというのは知らんかった。

彼の称えるたけしの凄み、と言うのは正直わからない。 余談だが、なぜか持ってる「すすめ!パイレーツ」の1巻の 最後に、ツービートが見開きで解説?を書いてる。 ちなみに、「北斗の拳」の1巻にはどうでもいい小学生の投稿が載ってる。

藝人春秋
藝人春秋
posted with amazlet at 13.08.26
水道橋博士
文藝春秋
売り上げランキング: 4,268

水野仁輔 カレーの教科書

水野仁輔 カレーの教科書 水野 仁輔 ISBN4140332808 NHK出版

カレーの作り方をシステマティックに解析し、解説した本。 教科書というだけのことはあり、綿密に解析してあって面白い。 カレーを作りたくなる。

昔は、スパイスから作るカレーをよく作ってたのだけど、 子供が生まれてからはバーモンドカレーになってしまった。 それでも徐々に辛くして子どもたちの舌を慣らしていき、 ようやくバーモンドカレー辛口に辿り着いたのだけど、 スパイスカレー食べてくれるかなあ。。 またスパイスを揃えるのもなかなか大変そうだが。

水野仁輔 カレーの教科書
水野 仁輔
NHK出版
売り上げランキング: 22,048

ナイチンゲールの沈黙

ナイチンゲールの沈黙 海堂 尊 ISBN4796663584, 4796663606 宝島社文庫

「チームバチスタの栄光」に始まる「桜宮サーガ」の第2弾。 舞台は同じ病院だし、主人公の田口医師も同じなのだが、 雰囲気は随分違う。いや、主人公は小夜なのかもしれない。

美声を誇る看護婦小夜は、伝説的な歌姫冴子とそのマネージャと出会う。 一方、小夜が担当する小児病棟の美少年瑞人の手術を拒んでいたアル中の父親が 解剖された状態で発見される。

映像を相手の脳に歌に乗せて送り込むというのはなんともすごい超能力だ。

なんか話が中途半端な感じがするのは、 同時並行して発生した二つの事件を、これと「ジェネラル・ルージュ」に 分けたかららしい。そちらも読んでみないと。

2013年8月20日火曜日

NoSQL Distilled: A Brief Guide to the Emerging World of Polyglot Persistence

NoSQL Distilled: A Brief Guide to the Emerging World of Polyglot Persistence Pramod J. Sadalage, Martin Fowler ISBN0321826620 Addison-Wesley Professional

NoSQLの教科書的なもの。なぜ、どういう場合にNoSQLが必要なのか、 理論的なバックグラウンドから各種DBの実装例の紹介まで手際が良い。

Relational DBがrelationという単位でデータを分割するのに対して、 NoSQLは一般に複合データを一塊のものとして扱うことに着目し、 この複合データを Aggregate と呼んでいる。これがあることが RDBとの本質的な違いだという。まあ言われてみればそうなのかもしれない。

よく大仰に書かれているCAP定理に関しても実にコンパクトに書いてある。 「ネットワークが切れる可能性がある場合には可用性と整合性のどちらかを 選ぶ必要がある」。大変にわかりやすい。

2部構成
第1部が理論的な話、第2部が具体的な実装について。
1部 
1章 なぜNoSQLなのか
2章 Aggregateデータ・モデル
3章 データモデルについて詳しく
4章 分散モデル
5章 データ整合性
6章 バージョン番号
7章 MapReduce

2部
8章 キーバリューストア
9章 ドキュメントDB
10章 カラムファミリストア
11章 Graphデータベース

12章 スキーマの変更
13章 複数DBの使い分け
14章 NosSQLをこえて
15章 データベースの選び方
なんとも盛りだくさんだが、なんと!全部で150ページしかない。 かなり手際よくまとまっているとはいえ、若干物足りないかな。 特に後半、もう少し個々のDB実装について突っ込んだ解説が 欲しかったような気がする。 なんにせよ、これで40ドルって言うのはちょっと高すぎるかなあ。。

NoSQL Distilled: A Brief Guide to the Emerging World of Polyglot Persistence
Pramod J. Sadalage Martin Fowler
Addison-Wesley Professional
売り上げランキング: 35,345

2013年8月19日月曜日

7つのデータベース 7つの世界

7つのデータベース 7つの世界 Eric Redmond、 Jim R. Wilson ISBN4274069087 オーム社

さまざまなのモデル、構造のデータベースに対して、それぞれ例を上げ、 実際にインストールし、プログラミングを行なうことで、 そのデータベースモデルの特徴を実践的につかむための本。

取り上げられているデータベースは、PostgreSQL、Riak、HBase、MongoDB、 CouchDB、Neo4j、Redisの7つ。CassandraはRiakと構造が似すぎているので いれてもらえなかったのかな?その割に、よく似たMongoDBとCouchDBが のっていたり。

個々のDBに対して3日間触ってみるというコンセプトで構成されている。 1日目で設定してCRUDしてみて、2日目はちょっと高度なアクセス と言った具合。実際に手を動かしてみればかなりいろいろ なことが分かりそう。

ちょっと残念といえば残念なのは、性能指標のようなものがほとんど 載っていないこと。ざっくりどのくらいの書き込み、読み込み スループットが得られるのかが、この本だけでは全然わからない。 環境によっても全然変わってくる数字だから難しいのだろうけど、 ヒントぐらいはほしい所か。

アペンディクスにCAP定理の説明がでてくるが、ちょっとざっくり しすぎ。そして例として出てくるのが、3年間無人島に 流された後でのビヨンセの最新アルバムに関する知識。。なぜビヨンセ。

7つのデータベース 7つの世界
Eric Redmond Jim R. Wilson
オーム社
売り上げランキング: 42,936

2013年8月18日日曜日

NoSQLプログラミング実践活用技法

NoSQLプログラミング実践活用技法 Shashank Tiwari ISBN4798126055 翔泳社

MongDB, Cassandra, Redis, CouchDB, などをカバー。 Google App Engineのストレージや、AmasonのSimple DataBase の 紹介もされている。

本としてみると、なんとも読みにくい。多分必要な情報はすべて 書かれているのだろうけど、どういう観点でこういう構成にしたのか 想像がつかない。 DBの構造を解説している節でなんでいきなりインストールの詳細を 書き出すんだろうか。。どういうクエリが可能でどういうクエリは できないかを議論するときに、説明ぬきでいきなり 実際のクエリを見せてみたり。

結果として複数のNoSQL DBを扱っていながら、俯瞰的なビューを 与えるには至っていない、という印象。そういう目的で 書かれていないのかもしれないけど。

NoSQLプログラミング実践活用技法 (Programmer’s SELECTION)
Shashank Tiwari
翔泳社
売り上げランキング: 188,228

2013年8月16日金曜日

日本企業復活へのHTML5戦略 アップル、グーグル、アマゾン 米IT列強支配を突き崩す

日本企業復活へのHTML5戦略 アップル、グーグル、アマゾン 米IT列強支配を突き崩す 小林 雅一 ISBN4334976824 光文社
職場にあったのでななめ読み。 HTML5がandroidやiOSの牙城を突き崩すから、今がチャンスですよ! オペラを買ってHTML5の仕様策定に参加してTV向けのAPIを作りこめば 次世代テレビで頑張れますよ!というお話。

まあ、なんともおなじみな感じ。いまさらまだテレビかなあ。。という気はするが。 縦書なので「アイフォーン」「ウエブ」「ジャヴァスクリプト」などの見慣れない表記が 新鮮。